2009年07月31日
しゃべりすぎ!?
「ブログに、もっと仕事のこと書かなくていいの?」
と元々お客様で、今ではお友達にもなった人に聞かれました。
いつも気にかけてくれて、ありがとね
でもね、私このお仕事はお客様との信頼関係が、とても大事だと思ってるんです。
お客様のお肌やおカラダを直接触らせていただくわけですから。
(もちろん、技術は何より大事ですけど)
それにね。
そのお客様のおカラダにとって本当に必要な施術を探していくためには、
お客様自身に差しさわりのない範囲で、
自分のおカラダのこと、日常生活のこと、お話いただくことが必要なんですね。
カラダもお肌も、そのお悩みも一人ひとりそれぞれ違うわけですから。
でも、施術者の私が何も自分のことお話しないで
「さあ、話してください!」
って言っても・・・ねえ
そんなわけで、ブログでは時々施術の話なども織り交ぜながら、
私自身の私生活のことなどを中心に書かせていただいています。
まだご来店いただいたことのない方はもちろんですが、
「月の石」の会員様にこそ、このブログ、読んでいただけたら・・・と思っています。
この間、ブログを読んでくれた別の友人が
「中山さんが利益だけじゃなく、
ちゃんとお客さんのことを考えて仕事してるのが伝わってきたよ」
って言ってくれました。
何より嬉しい言葉でした。
ありがと。Nさん。
その言葉を胸に、これからもがんばるね

コラボの詳しい内容については来週のブログでお知らせしますね
「月の石」SHOPページhttp://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
2009年07月30日
スリッパの木!?
お気に入り②としてご紹介したいのは
「スリッパ立て」でなく「スリッパ」の方

底の部分がヘチマで出来ていて、裸足ではくとすごく気持ちいいんです。
夏でもべたつかないので、去年からサロンユースで使ってます。
お客様の中には
「どこで売ってるの?私も欲しい!!」
って方も。
つくば駅前西武の5階にある「HOUSE OF ROSE」さんで購入できます。
でも人気商品なので、この時期はもうないかも・・・。
気になる人は、とりあえず行ってみて!!
洗濯機で丸洗いOKです。
洗濯すると、ヘチマの部分がプックリ膨れるんですが(かわいい)
履くと元通りに平らになる、面白い奴です。
2009年07月29日
JOYO WEEKLY見ました?
土浦市のある幼稚園のグラウンドが芝生化されたって話題だったんですけど

芝を無償提供したのは「つくばFC」なんですって!!
実はこの芝の苗付け、中山母子も参加しました

去年と今年の2回、万博公園グラウンドで、5月か6月だったかなぁ?
今年は結構暑かったですけど、外で母子で土いじってるの楽しかったです

基本イナカモンなので、土とかいじってると落ち着きます。
ウチの小さな庭も、息子が学校でもらってきた種を植えたプランターでいっぱい!
「とうもろこし」に「枝豆」「ゴーヤ」「稲」と家庭菜園状態です

マンション1Fの庭のはずなんですけどね

(マンション菜園のご紹介は、また写真入で)
この記事を読んで、自分たちが植えたかもしれない芝の上で、
小さな子たちが思いっきり遊んでるのかも・・・って思うと
なんだか嬉しくなっちゃった中山母子でした

2009年07月28日
箱入り娘!?
セラピスト中山、悪名高き一人っ子です(汗)
でも一度も一人っ子と当てられたこと、ありません。
性格知ってる人には
「弟が10人ぐらいいそうだよ!?」
とか言われます
それはそれで、褒められてるかどうか微妙・・・
多分、母の育て方の賜物かと思われます。
母は、旅館を切り盛りするおカミさんだったので毎日忙しく、
「お客様と従業員が先!!
毎日ちゃんとご飯食べたいなら、ガマンしなさい!」
が口癖でした。
怖いでしょ怖いんです。
でも、これくらいじゃないとおカミさんなんて務まらなかったんでしょうね
赤ちゃんの頃の中山、店が忙しくなるとダンボール箱に毛布を敷いた中に寝かされ、
店の隅っこに置かれていたそうです
箱入り娘・・って言葉聞きますけど、段ボール箱はちょっと違うんじゃないでしょうか?
で仕事がひと段落着いて、母がダンボール箱の中の私を覗きに行くと
私の周りにお菓子だの、おもちゃだのがいっぱい入れられてたんですって。
常連のお客さんが入れてくれたんですよ。
想像してみてください・・・なんか・・・花を詰められた棺おけっぽくないですか?(笑)
でも、たくさんの人に可愛がってもらえた赤ちゃん中山、幸せだったと思います
そんな一人っ子の中山ですが、
勝手にお兄ちゃん、勝手にお姉ちゃん、勝手に弟がおります
お友達の中から、中山が勝手に任命した(!?)人たちです
みんな最近話してないですねぇ
大好きなお兄ちゃん、お姉ちゃんは地元にいるからお盆に帰省したとき会いに行くね
頑張り屋さんの弟はどうしてるかな?カラダとか壊してない?
姉はいつだって、あなたのことを心から応援しています
中山、幼稚園の頃の写真です。
色あせ方が時代をカンジさせますね
SHOPページも覗いてみてね。http://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
2009年07月27日
週末メニュー②!
昨日は、お客様からいただいた立派なしその葉があったので、
「豚ばら肉の梅しそ包み」を作ってみました

最初は、鳥のささ身をしそで巻いて串揚げにしようかと思ってたんですけど
あんまり立派なしそのはだったので、ささみじゃ負けそうな感じがして
急遽豚バラを買ってきました

豚バラの固まり肉を一口大の大きさに切り
塩をしてホットプレートで焼きます

それをたたいた梅干と一緒にしその葉で巻いて手掴みでどうぞ

青々とした香り豊かなしその葉は、豚バラの濃厚さにだって負けません!
やっぱり野菜は路地モノですよね

I さん、ごちそうさまでした!!
2009年07月26日
おいしいコーヒーの入れ方
最近あまり読めてないんですけどね。
難しい本は読めません

基本、恋愛系小説です。
中山、結婚して子供もおりますから・・・過ぎた春を懐かしむとでも申しましょうか

独身の頃は、大人の恋愛を書いたのが好きでした。
背伸びしたかったんでしょうね

今は、どちらかというと爽やかな恋のお話が好きで
最近読んではまったのは村山 由佳さんの「おいしいコーヒーの入れ方」シリーズです。
もう随分前にでた小説で、よく知ってる方にとっては
「遅っ!!」ってカンジかと思いますが・・・すいません

1巻の「キスまでの距離」は息子にも貸してやりました。
1巻は完全にプラトニックな話ですし・・・2巻目以降からは
「もう少し大きくなるまでお預けね」って言ってあります。
まだ小5の息子ですが、もう少し成長したら
素敵な恋をしてほしいなぁ

人を好きになるって、大人になるために絶対必要だと思っているママ中山です。
嬉しかったり、悲しかったり、傷ついたり、傷つけられたり・・・
楽しいことばかりじゃないからこそ、
人の気持ちもわかるようになるんじゃないかと・・・
息子よ!もう少し大きくなったら、素敵な恋をしていい男になるのだよ

で、いい男になったらママとデートしましょう

イヤとは言わせないわよ!!
中山自身ですか?
もう卒業ですよね。ちょっと寂しい。
むかしは超恋愛体質だったんだけどな(笑)

私の場合、一度好きになると嫌な部分があってもキライには絶対なれないので
今でもいい友達が多いですけど。
キライになれない分、終わらせるときはかなりキツイので
体力的にもう無理ですね

あれっ

うっかり忘れてました

これから、いろんな人に出会うだろう息子・・・ちょっと羨ましいですよね

SHOPページも覗いてみてね。http://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
2009年07月25日
私のご意見番!!
「疲労の自覚症状の回復」について、お客様に説明させていただく時。
(「疲労の自覚症状の回復」の詳しい説明について6月26日のブログをご覧下さい)
「カラダを楽にしたいからマッサージに来たのに、どうしてこの後ダルくなるの?」
って思われるの、当然ですよね。
ですから「月の石」では、初回ご来店のお客様には、
施術後必ず「施術が終わった後に・・・」というタイトルの文書をお渡しし、
「疲労の自覚症状の回復」を含む施術後起こりやすいカラダの変化についてご説明します。
理論を勉強中に学んだ内容に基ずくものは、もちろんですが、
私が今までたくさんのお客様の施術をさせていただいている中で
実際に起こったお客様の体の変化などについて、調べ、
先生などに質問をしたりして少しずつ改良した文書です。
ただ、どこまでお客様に伝わっているのかって
セラピストとしては不安なところもあり・・・。
あるマッサージヘビーユーザーのお客様が
「中山さんのマッサージが精神を緩めるっていうのは、よくわかりますよ。
今まで受けてきたマッサージとは、まったく別物なカンジがするもの」
と言ってくださったりするとホッとします。この方には
「中山さんのマッサージは、その日の夜や翌日に一旦だるくなって、
その後カラダがフッと軽くなるの。 疲れが酷いときほどそうね。」
という貴重なご感想をいただきました。Sさま、本当にありがとうございます。
つくばで出来たお友達に薬学の専門家の方がいらっしゃり
「疲労の自覚症状の回復」について、どう思われるかご意見をお伺いしたところ
「筋肉や脳が緩んだときに、一旦疲労感が出るのは、当然のことでしょうね」
と言ってくださったのにも、本当にホッとしました。
私の施術は、ほとんどが先人の知恵を取り入れたものですが
だからといって裏づけを無視した施術であってはいけないと思っています。
最近お知り合いになったセラピスト仲間には
フロリダで運動生理学を学んで施術に取り入れていらっしゃる方がいらっしゃいます。
この方も私の貴重なご意見番です。
みなさま、どうぞこれからも
中山に皆さまの貴重なご意見をいただけますよう、よろしくお願いいたします。
2009年07月24日
アクセス第1位は?
「よく毎日、いろんなことが書けるよね

と言われました

文章長いですよね

(興味のないとこは、適当に読み飛ばしていただいて・・・)
実は中山、独身時代は地元京都でミニコミ紙の記者などさせていただいていました。
短大でもマスコミ学など専攻し・・ミーハーっぽいでしょ。ミーハーなんです

不規則な世界だったので、結婚してからはセラピストに転身しましたが
やっぱり今でも書くのは好きで、こうして書く場所を与えていただけたことがうれしいです

そういえば、ブログ読んでくれたイナカの友達が
「久しぶりにメグと飲みながら話してる気分だったよ

ってメールくれたな。
そんな感じで気楽に読んでもらえると嬉しいです

で、こちらからは、それぞれの記事のアクセス数を見ることが出来るんですけどね。
(誰からアクセスしてもらったかは、わからないから安心してね

7月13日の「アラフォーです(汗)」へのアクセスがダントツで多いって、どういうことだろう

みんな怖いもの見たさとか?
肝試しの季節だし?(笑)
おめでとうコメントいっぱいもらって嬉しかったですけど

2番目にアクセスが多かったのは「ナチュラルケア」さんに伺ったときの話。
3番目が「ヤマグチ土浦ボクシングジム」

その次は「つくばFC」でした

名前入りなんて久しぶりでうれしかったので、写真撮りました。
SHOPページもチェックしてね
「月の石」SHOPページhttp://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
2009年07月23日
私のセルフケア

もちろん、自分自身も毎日の中にセルフケアを取り入れています。
まず起床した顔を洗ったら、セサミオイルを使って頭と耳のマッサージを。
フェイスラインのリフトアップと共に、ストレスによる首のコリなどを緩和する効果があります。
(セルフフェイスマッサージを始めてから、中山は父譲りのおでこのシワが薄くなりました

中山だってストレス・・・溜まります。
クヨクヨ悩んじゃうこと、結構あるんです。
こう見えても小心者で寂しがりやなので・・・イジメめないでね

そんなストレスが首のコリに出やすい中山にとって、毎朝のヘッドマッサージは必須です。
頭皮にオイルを浸透させるため、しばらくそのまま。
垂れるほどのオイルは使用しないので、そのまま洗濯機を回して
息子を起こし、朝食を作って、主人を見送ってから、
シャンプーして髪と頭皮のオイルを洗い流します。
髪を乾かしたら、ドレッサー前へ。
肌の調子・体調をチェックし、
肌の調子が気になれば、セルフフェイスマッサージを
体調が気になれば、足のセルフケアを行います。
終わったらメイクをして、お客様をお迎えする準備!
お客様の健康と美を願うセラピスト
自分自身の健康にも気を使わなくちゃね

一日一度、自分の体と向き合うって、結構大切なことです。
体調を崩す前のカラダのちょっとした変化に気づくきっかけにもなりますし・・・。
セルフケア講座を受けてくださったみなさん、
毎日は難しいかもしれませんが、無理のない範囲で
自分の健康と美のためのセルフケア、生活に取り入れてみてくださいね

http://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
2009年07月22日
ちびっ子サーファー!

ウチの看板息子、2年ほど前から夏休み中だけのなんちゃってサーファーです

主人も私も海のそばで育ったので、息子に海嫌いにはなってほしくなかっんです。
いろいろ体験して、息子がはまったのが釣りとサーフィン。
釣りは帰省した時に行きます。
その話はお盆の帰省後に写真付で。
で、サーフィン

休みが合えば主人も行きますが、
(主人は息子がやっているのを見て「俺もやってみたい」と始めました。
息子は何とか立てますが・・・主人は・・・
仕事や資格試験の勉強もあってなかなか一緒に行けないしね

普段は私が鉾田まで連れて行って
後は、コーチにお任せです。
母は、サーファーの彼女気分でビーチをお散歩

今年は看板犬Coronalも連れて行ってやりたいけど
仕事も、サッカーもあるしなぁ。
時間あるかなぁ。
でも、行きたいよね。
去年、子供用ウェットスーツも買っちゃったことだし

息子の後ろ姿です。
「月の石」の店のSHOP情報も見てね。
http://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
2009年07月21日
Vision知ってますか?
公民館や飲食店なんかにも置いてある地域スポーツ情報誌なんですけど。
息子の入ってるサッカーチーム「つくばFC」や、バレーボールの「Sun GAIA」
あとダンスチームや、ラグビーチームの情報なんかも載ってます。
実は「月の石」も何度か広告を掲載したことがあるんですが・・・気付いてくれた人いるかな?
そうそう、この間から「アクティブつくば」さんのページで
縄跳びのまっちゃんさんと交代で
「ヤマグチ土浦ボクシングジム」の井上選手のコラムが始まりました。
やったね


「つくばFC」のページでは以前2回ほど載ってたコーチの紹介特集が面白かったな

いろんな経歴の方がいらっしゃるんだなぁって、興味深く読ませていただきました。
たまたま2コーチ共に去年の息子の担当コーチだったので、
余計におもしろかったです

それぞれの目標に向かってがんばったらっしゃる姿がすごくカッコよくて、
息子と「ママもコーチたちに負けていられないね!!」
って話してましたっけ。
お二人ともがんばってらっしゃるかなぁ

中山母子、いつでもコーチたちのこと応援しております

「月の石」SHOPページも是非ご覧下さい。お時間があればSHOPページもご覧下さい。http://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi
2009年07月20日
歌が好き!!
2番目は?と聞かれたら・・・歌かなぁ

独身時代はカラオケにもよく行きましたが、今はもっぱら家で聴くほうですね。
あっ!でもこの間の誕生日に主人が久々のカラオケに連れて行ってくれて、
息子が私の大好きな清水翔太を歌ってくれました。
ありがとね

最近、声が好きなのは清水翔太とJUJUです。
どちらも優しい声で、癒されます

少し前に、お友達に教えてもらったleccaもお気に入り。
そういえばCD出たんだよね

映画やドラマよりも、歌の歌詞にドップリ浸かってしまいやすい中山です

「for you」で
本当は寂しいよって言えるわけないから
笑って送り出すよ

いつか、また君と笑えるかな?
ってとことか。
30ん歳ともなると、重なる思い出とかもあるじゃないですか

。http://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
2009年07月19日
がんばれSun GAIA!!
金曜の午後、キャンセルのお電話をいただきました。
世の中は3連休だというのに大変

お時間が出来たら、是非また疲れを取りにお出かけ下さいね

でね、昨日はCapioでSun GAIAの試合があったんですよ。
しかも入場無料!!
これは!行かなくては!!
というわけで行ってきました。Capioホール。
息子と二人で

11:30からvs東京トヨペット、14:30からvsFC東京。
東京トヨペット戦は危なげなく勝ちましたが、FC東京戦はフルセットの末、惜敗。
面白かったですよ。やっぱりスポーツは生に限りますよね

試合前のアタック練習では、バウンドしたボールが2階席まで飛んでくるし

試合後には、選手の皆さんのサイン会があり、小川さんと大木さんのサインもらってきちゃいました

2009年07月18日
週末メニュー!!
(やっぱり手抜き!?)
この季節に活躍するのは、もっぱらホットプレート。
中山は、よくお好み焼きを作ります

家族には、お店のお好み焼きにも負けないと評判

コツは水を一切使わないこと。
代わりに摩り下ろした大量の長いもを投入します。
山芋じゃダメ

で、粉は表示の半分に。
つまり生地のほとんどは長いもということになります

キャベツは千切りじゃなく、かなり大き目のザックリしたみじん切りに。
千切りだとキャベツが絡まって生地が膨らめませんから。
あと、葱とか揚げ玉とか桜海老とか・・・お好みで。
焼くときは押さえたりしないでね

柔らかいので、ちょっと返しにくいけど
これでふわふわのおいしいお好み焼きができるはず

この間、息子のサッカーの練習試合でご一緒したお母さんに
「お好み焼きにひじき入れるとおいしいよ

って教えてもらいました。
帰って冷蔵庫開けて、ひじきはなかったけれど、しそわかめのソフトふりかけを発見!!
イケるかも・・・と思い、さっそく入れてみました。
お好みソースの代わりにしょうゆにして。マヨネーズも少し。
おいしかったよ

栄養面もバッチリそうだし!
Mくんのママ、ありがとう

また、おいしい情報があったら、教えてください

2009年07月17日
取材でした(照)
ありがとうございました

でも、写真が・・・。
ニガテなんですよ。写真

(昨日の書き込み、読んでくれた人は知ってると思いますが)
施術中や講座中の知らないうちに撮ってもらうならまだいいんですけど・・・
しかもこの業界、お綺麗なオーナーさんが多いんですよね


でもカメラマンさん、一生懸命話しかけて、笑顔にしようとしてくれました。
ありがとうございました。
雑誌名は発売が近くなったらお知らせしますね。
顔写真が悪くてボツ・・・とかになったらカッコ悪いし

8月26日が発売予定だそうです。
特集はスポーツ関係だって!!
「つくばFC」と「ヤマグチ土浦」も載るかな?
載ってたら、絶対宝物にするつもり

某とか言っても、この号買った人にはわかるよね(汗)
「月の石」SHOPページも見てください!! http://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
2009年07月16日
出会いに感謝!

このブログを始めたことが、きっかけの出会いも多いので・・・
シンプルウェイさんに感謝です

20人の参加者の前で「足のセルフケア講座」を開く機会を与えてくださった
企画者の方に感謝です

たくさんのお仕事仲間との出会いの場を与えてくださっている
ナチュラルケアさんに感謝です

息子のサッカー仲間とその父兄、コーチには楽しい方が多くて
つくばFCに感謝です

中山のブログに顔出ししてくださるお友達、募集中!!
皆さん素敵な方ばかりだから、中山が自信を持ってご紹介しますよ

(ナチュラルケアの皆さんは出てくれましたよね

唯一、苦手なタイプは「与えられるばかりで、与えることが出来ない人」
モノのことじゃないですよ。
思いやりとか、愛情とか?
「人という字は支えあって出来ている」って武田鉄矢さんも言ってるじゃないですか(古)
大好きな清水翔太の歌にもあったな

もちろん自分自身も気をつけたいことです

お世話になってる皆さんにちゃんとお返しできてるか心配

好きな言葉は「実るほど、頭(こうべ)を垂れる稲穂かな」
なかなか実れないのが、悩みの種なんですけど


みんな息子とは違う学校なのに、とても仲良し

お父さん・お母さんたちにも写真に入ってもらいたかったんだけど、みんな恥ずかしいって

なお、このお子さんたちの写真掲載については父兄の方のご了解をいただいています。
念のため

「月の石」SHOPページも是非ご覧下さい。お時間があればSHOPページもご覧下さい。http://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi
2009年07月15日
手抜きメニュー
料理は好きなので、そんなに苦になりませんが
(洗濯と掃除は代わってくれる人がいれば代わってもらいたいです

仕事が忙しい日は、やっぱり手早く済ませたい。
働くママの望みですよね

そこで・・・
ママ中山の手抜きでも、豪華に見えるお料理教室!!
写真一番手前の「手羽先の塩焼き」の作り方です

①まず、お好きな本数の手羽先に料理酒を振ります。
②5~10分そのままで。(間で一度、上下を返してください)
③塩を振って、グリルで焼いてください
で、出来上がり


お酒の効果か?照りが出て、コンガリと焼きあがります。
お皿にたくさん盛れば、手抜きな割りに豪華に見えるので
ホームパーティーなどにもお勧めですよ。
手掴みで食べられるし。
忙しいママ、試してみてね

PS-昨日、長野時代のお客様&お友達からメールもらいました

「ブログ見てメールしたよ

ブログってすごーい


2009年07月14日
おばあちゃんの知恵袋
スリランカにはアーユルヴェーダ省直轄の国営病院がありますが、一方で母から子へと受け継がれるホームレメディーとしても受け継がれてきました。
リフレクソロジーは100年ほど前にアメリカの医師によって体系化されましたが、古代エジプトの医師アンクオマールの墓の壁画にも足裏の施術風景が描かれているそうです。
ホットストーンセラピーは、ネイティブアメリカンが太陽で温めた石をカラダを癒すために使ったのが発祥と言われています。
多くの施術はのちになって、科学的にその効果が証明されています。
たとえば、アーユルヴェーダで薦められる生姜にカラダを温める効果があること。
足裏の施術により副交感神経が優位になり脳にアルファー波が発生すること・呼吸数や心拍数が減少することについては、その測定結果が提出されています。(詳しいデータについては7月10日のブログをご覧下さい)
火成岩の遠赤外線効果は・・・私が申し上げなくても岩盤浴などで、みなさんもうご存知ですよね

おばあちゃんの知恵・先人の知恵って意外とバカに出来ません

私は、旅館経営で忙しかった両親に代わって祖父母に育てられたおじいちゃん・おばあちゃんっ子でした。
風邪気味のとき、祖母が作ってくれた「生姜湯」や「葛湯」の温かかった思い出。
「卵酒」は子供にとっては拷問でしかありませんでしたが(笑)。
先人の知恵・・・とか、人の手の温かさ・・・とか、古臭いかも知れないけれど、大切にしたいなと思っています。
P.S-昨日はたくさんのコメントをいただき、ありがとうございまいた。
とっても、とっても


2009年07月13日
アラフォーです(汗)
子供の頃から30代は「大人の女性」って感じがして憧れだったのですが・・・
気がつけばアラフォー

いやいや、これからもがんばって大人のイイ女を目指します

憧れの女性は吉瀬 美智子さんと黒木 瞳さん。
お二人とも女性らしくて物腰は柔らかいのに、芯がしっかり通ってるカンジが好きです

これからも、憧れの女性目指して、がんばろ

30ん年間、自分なりに一生懸命生きてきたので
その辺だけは若い子にも負けないぞ



http://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
2009年07月12日
梅雨明けはまだ?
おばの住む福井県小浜市(そう!?あのオバマ大統領の応援で有名になった町です

若狭町という梅で有名な町があるんです。
大きくて立派な梅

先々週末に息子が梅酒を4本漬けてくれました。
もちろん飲むのは父と母です。
父母共にお酒大好きなので


代わりに母は、息子の大好きな梅干を仕込み中。
天気予報では、しばらく雨はなさそうなので
きのうから梅酢の上がった梅を天日干ししてます

今日は今から牛久まで行ってきます

息子のサッカーの練習試合なんです。
牛久まで自分の運転では行ったことないんですけど・・・大丈夫かな?
まずい

では、また

