2010年07月31日
営業時間のお知らせ
本日は土曜日ですが
お昼に並木店での施術を
ご希望のお客様がありますので
筑波山江戸屋店の開店時間が
16:00からに変更になります。
江戸屋店のお客様には
大変ご迷惑をおかけいたしますが
お許しくださいませ。
「月の石」筑波山江戸屋店については、こちらから。
http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/edoya/tsukubasan.htm

お昼に並木店での施術を
ご希望のお客様がありますので
筑波山江戸屋店の開店時間が
16:00からに変更になります。
江戸屋店のお客様には
大変ご迷惑をおかけいたしますが
お許しくださいませ。
「月の石」筑波山江戸屋店については、こちらから。
http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/edoya/tsukubasan.htm
2010年07月30日
土浦までドライヴ
昨日の午後は

ご予約がなかったので
お届けモノがてら
土浦まで行ってまいりました
ちょうどお昼を過ぎた時間
せっかく土浦まで来たのだからと
息子を連れて、お昼ご飯に寄ったのは
nakayama母子が大ファンの
ヤマグチ土浦ボクシングジム
黒木選手がお勤めの「山岡家」
黒木さんはいらっしゃらないかもしれないけど
まぁいいかって行ったら
キャァ!いらっしゃった
お仕事お忙しい中
お声をかけてくださって
嬉しかったです
9月のCAPIOでの試合
母は仕事ですが
息子は応援に行くつもりですので、頑張ってください
美味しい黒木さんのラーメンをいただいたあと、向かったのは
ブライダルメモリーTIARAさまのスタジオです
実は実家から
大量のサザエが送られてきまして
あまりの多さに
「お願いだから誰かもらってぇ」と
HELP電話をかけたとこと
TIARAさまが引き受けてくださいました
ありがとうございます
サザエをお届けするだけのつもりが
ついつい長居してお話ししてしまい、申し訳ありませんでした
息子も普段は伺うことのない空間にお邪魔できて
とても楽しかったようです
黒木様、TIARAさま
本当にありがとうございました
どちらもお話が楽しすぎて
写真を撮り忘れ
随分前に撮った写真を
(下はTIARA様に撮っていただいた写真を)
イメージフォトとして掲載しています。
すみませ~ん
ご予約がなかったので
お届けモノがてら
土浦まで行ってまいりました

ちょうどお昼を過ぎた時間
せっかく土浦まで来たのだからと
息子を連れて、お昼ご飯に寄ったのは
nakayama母子が大ファンの
ヤマグチ土浦ボクシングジム
黒木選手がお勤めの「山岡家」

黒木さんはいらっしゃらないかもしれないけど
まぁいいかって行ったら
キャァ!いらっしゃった

お仕事お忙しい中
お声をかけてくださって
嬉しかったです

9月のCAPIOでの試合
母は仕事ですが
息子は応援に行くつもりですので、頑張ってください

美味しい黒木さんのラーメンをいただいたあと、向かったのは
ブライダルメモリーTIARAさまのスタジオです

実は実家から
大量のサザエが送られてきまして
あまりの多さに
「お願いだから誰かもらってぇ」と
HELP電話をかけたとこと
TIARAさまが引き受けてくださいました
ありがとうございます

サザエをお届けするだけのつもりが
ついつい長居してお話ししてしまい、申し訳ありませんでした

息子も普段は伺うことのない空間にお邪魔できて
とても楽しかったようです

黒木様、TIARAさま
本当にありがとうございました

どちらもお話が楽しすぎて
写真を撮り忘れ
随分前に撮った写真を
(下はTIARA様に撮っていただいた写真を)
イメージフォトとして掲載しています。
すみませ~ん

2010年07月29日
Kさんのナチュラルスイーツ

Kさんがサロンに遊びに来てくれました

Kさんは自分のお子さんが
食物アレルギーであることをきっかけに
オーガニックナチュラルスイーツを作り始め
今では、数点のショップに
手作りのスイーツを
卸していらしゃるともに
ナチュラルスイーツの
手作り教室も開いていらっしゃる
前向きで素敵な女性

でも一方で
家庭のこともちゃんと考えて
お仕事とお母さん業のバランスを取っていらっしゃる
そのワークスタイルにも
nakayamaは、とても共感しているところです

昨日は、お土産に手作りの
オーガニックな焼き菓子を
お持ちくださいました

材料は
玄米粉・そば粉・アーモンド・ごま・かぼちゃの種・
くるみ・ひまわりの種・カレンツレーズンなど
「月の石」のイメージに合わせて
お肌にも、健康にも良いといわれる食材を厳選した
ナチュラルスイーツを焼いてくださったそうです

Kさん、ありがとう

美と健康を志す者同士
いつかコラボして何かやれるといいね

なんてお話しを昨日は
ハーブティーを飲みながらお話ししました。
お時間があれば「月の石」のホームページもご覧ください。
http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
2010年07月28日
仲良し親子???
ブログを読んでくださっている方に、よく
「息子さんと仲いいですね
」
って言われますが
そうでもないです
6年生の男の子ですから
めちゃめちゃ反抗してくれますし
憎たらしいこともいいますから
しょっちゅう喧嘩です
それでも私が
息子をいろいろな場所に連れていくのは
興味のあることは
できるだけ生で見て、体感し
その中から
自分が何がしたいかを
自分自身で選びとってほしいと思うからです
ママnakayamaは
前は海、後は山という田舎で育ちました
もちろん良いこともありましたが
やはり直接触れられるものは
圧倒的に少なかったと思います
井の中の蛙ってやつでしょうか?
夏休みは
普段かかわれないことに触れる
絶好のチャンス
息子が
どんなものに触れ
何に興味を持ち
どんな大人になるのか???
楽しみなような、心配なような母でした

「息子さんと仲いいですね

って言われますが
そうでもないです

6年生の男の子ですから
めちゃめちゃ反抗してくれますし
憎たらしいこともいいますから
しょっちゅう喧嘩です

それでも私が
息子をいろいろな場所に連れていくのは
興味のあることは
できるだけ生で見て、体感し
その中から
自分が何がしたいかを
自分自身で選びとってほしいと思うからです

ママnakayamaは
前は海、後は山という田舎で育ちました

もちろん良いこともありましたが
やはり直接触れられるものは
圧倒的に少なかったと思います

井の中の蛙ってやつでしょうか?
夏休みは
普段かかわれないことに触れる
絶好のチャンス

息子が
どんなものに触れ
何に興味を持ち
どんな大人になるのか???
楽しみなような、心配なような母でした

2010年07月27日
スクール生

受講中のある受講生さんは
もともと「月の石」の
お客さまだった方です

「月の石」の施術を受けていた方が
それを気に入ってくださって
自分も学んで、それを仕事にしたい
と思ってくださるのは
とても嬉しいことです

ありがとうございます。
あと4日間の受講、頑張ってくださいね

さてAYURVEDAマンツーマンレッスンですが
「月の石」では1回1回の受講の間隔を
1週間ほど開けられることをお勧めしています

理由はその1週間のうちに
お友達やご家族にモデルになってもらって
学んだ手技を完璧にしてから
次の工程に進んでいただきたいと思うからです。
より気持ちいい
より効果のある手技を身につけるには
練習あるのみ

頑張って復習してくださいね

プロを目指す方のためのAYURVEDAマンツーマンレッスンについては、こちらから。
http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/school_pro/school_pro.html
2010年07月26日
つくば市民大学

講演会に参加させていただきました

今回、講師を務められた
「みやぞにー」さんが
何を語られるかにも興味がありましたし

「つくば市民大学」が
どんな活動をされているのか
それをどんな方が運営されているのかにも
興味がありました

「みやぞにー」さんの話で
おもしろいと思ったのは
いろいろなこと
人間関係をもが
ダンスを通して語られるところです

講演会の最後に
参加者も一緒に体を動かす時間があったのですが
その時に学生のころ
体育の時間などでもやったことのある
2人組で背中合わせで座り
手を使わずに、立ったり座ったするという
動きを行いました。
お互いにお互いの背中に体重を預けることで
手を使わずに立ったり座ったりができるわけですが
そのときに彼女がこんな意味のことを言われました。
「人間関係も同じで、
思い切って、気持や体を預けてみることで
相手も自分を預けてくれたり、
受け止めてくれるものではないでしょうか?

(もし、伝えたい意図が違っていたらゴメンナサイ

自分を表現することをお仕事をされている
彼女らしい一言だと思いました。
そして、家に戻ってから
自分の仕事とその立ち位置について考えてみました

私の仕事はセラピスト
セラピストの姿勢は、まず
相手を「受け入れる」ということから始まります。
(ここがエステティシャンとセラピストの違いだと、個人的には思っているのですが)
そして、それはたいてい
相手の体や心の悩みや弱いところ・辛いところです。
本来、人はそれを人に見せることを良しとしません。
見せてしまえば、その弱みを突いてくる人がいる
悲しい世の中ですから、当たり前のことですよね

そんな時
私は先に私の弱いところをさらけ出します。
そうすることで
相手が自分の悩みをさらけ出しやすくなるからです。
もちろん、私だって
自分の弱さをさらけ出すのは
ホントは、怖いですけどね

おカラダや心の疲れたところを
少しだけ教えていただいて
それを癒し
少し心と体が軽くなったら
「さぁ、前を向いて頑張って」
と少しだけ背中を押す。。。
それが私の立場かなと思いました

「みやぞにー」さんのお話を聞くことで
自分の立ち位置を再確認した1日でした。
「みやぞにー」さん
主催者のO様、ありがとうございました

2010年07月25日
天日干し中

「梅干し」の天日干し中

今年は時間がなく
塩漬けなしで
いきなり漬けてもよいという
梅酢を使ってみたよ

そんな訳で
今年は塩漬けの際、
上がった梅酢を使った
「梅酢風味の鶏から」が作れないのが
ちょっぴり残念

2010年07月24日
月刊いーじーぷれすに

巻頭の名物コーナー
「えっちゃんがいく!!」は
筑波山特集です

で、その「えっちゃんがいく!!」に
江戸屋さんのコーヒーショップが
登場しています

江戸屋さんのコーヒーは
敷地内から湧き出している
名水「杉の水」を使用しているのですよ

nakayamaも
一度いただいたことがありますが
とてもスッキリしていて美味しかったです。
でも一緒に紹介してある
かき氷は食べたことないわ

おいしそぉ

仕事じゃない日に、日帰り入浴がてら
食べに行こうかなぁ

本日土曜日は温泉旅館「筑波山江戸屋」での週末サロン営業日です。
「月の石」筑波山江戸屋店については、こちらから。
http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/edoya/tsukubasan.htm
2010年07月23日
月の石スクールバージョン!

AYURVEDAマンツーマンレッスンの
教室へと変身した
「月の石」サロンです

一昨日は
ある受講生さんの第1日目レッスン

小さな机を挟んでミッチリと
AYURVEDAの歴史・用語などについて
の講義をした後
施術体験を行いました

まずは体験をしていただいて
お客様の感覚を味わっていただくこと
とても大切だとnakayamaは思っています

2日目からは
モデルさんにご協力いただき
実技練習となります

さぁ、ビシビシ行きますよぉ(笑)
プロを目指す方のためのAYURVEDAマンツーマンレッスンについての明細は、こちらから。
http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/school_pro/school_pro.html
2010年07月22日
おにぎりランチ

今日はもう1件
食育指導士として
ぜひランチにお薦めしたいお店があるので
紹介させてください

お店の名前は「Clematis(クレマティス)」
つくば市春日4-5-7
クラモチ春日マンション107-1号室
にあるおにぎりCAFEです。
みなさん「ま・ご・・わ・や・さ・し・い」って言葉
ご存知でしょうか?
これは日本食育協会が
今、見直したい日本の伝統的食材として薦めている
ま=豆類

ご=ごま
わ=わかめなどの海藻類
や=やさい
さ=魚
し=シイタケなどのきのこ類
い=イモ類
の頭文字をとったものです

「Clematis」さんで驚いたのは
これらの食材が1食¥600の安さで
しっかりと盛り込まれていること

とても若い3姉妹がキリモリされているとは思えない
素晴らしい栄養バランスでした

夜の営業は今のところやっていないそうですが
一人暮らしの方や学生さんのランチに
是非お薦めしたいお店です。
ちなみに、おにぎりは白米と玄米のどちらかが選べ
具もたくさんの種類からセレクトできます。
もちろんnakayamaは玄米を選び
具には美肌効果があるといわれるシャケをセレクトしましたよ

素敵なお店をご紹介くださった交流会仲間のYさん・Aさん、ありがとう

また、お食事ご一緒しましょう

Clematisさんのブログは、こちらから。http://clematis4.exblog.jp/
2010年07月21日
海帰り
で、連休最終日の夕食
海からの帰りに立ち寄ったのは
「ひつじの小屋」でした
ちょっと遅れたママnakayamaのお誕生日ディナーです
1か月前、息子に
「ママのお誕生日のご飯、どこに食べに行きたい?」
って聞いたら、
「ひつじの小屋!!」
と即答でした。そのあと
「あ。。。でもママの誕生日だから、ママの行きたい所でいいよ。。。
」
なんてブツブツ言ってましたが
ひつじの小屋ならママも反対するわけないじゃんねえ
(そんなわけだったから、ひつじママが
ちょうど誕生日にご来店くださったときは驚いたの
噂をすれば。。。ってやつ?)
というわけで、誕生日ディナーに行ってまいりました
海帰りで腹ペコだったnakayama家
ジンギスカンをガッツリいただき
せっかく夜に来たのだから
サイドの一品料理も外せないでしょ
ということでオーダーしたのが
ずっと気になっていた「自家製ソーセージ」
パパシェフ手作りのソーセージは
壁に貼ってあるメニューを見て
ずーっと気になってたんです
一品メニューをオーダーして
いつも感じるのはパパシェフの料理人としての心意気
どんなに忙しくても絶対に手を抜かない
そんな姿勢がひと皿一皿から感じられます
一昨日も、大盛況の「ひつじの小屋」さん
それでもパパシェフ渾身の自家製ソーセージは
まったく期待を裏切らない
かっこいいぞパパ
それを支えるママの丁寧な接客と
場を和ませるおにぃちゃんとハナちゃんの存在。。。
「ひつじの小屋」の味と
温かい雰囲気を堪能したnakayama家
満腹&大満足で帰ってまいりました
ごちそうさま

海からの帰りに立ち寄ったのは
「ひつじの小屋」でした

ちょっと遅れたママnakayamaのお誕生日ディナーです

1か月前、息子に
「ママのお誕生日のご飯、どこに食べに行きたい?」
って聞いたら、
「ひつじの小屋!!」
と即答でした。そのあと
「あ。。。でもママの誕生日だから、ママの行きたい所でいいよ。。。

なんてブツブツ言ってましたが
ひつじの小屋ならママも反対するわけないじゃんねえ

(そんなわけだったから、ひつじママが
ちょうど誕生日にご来店くださったときは驚いたの

噂をすれば。。。ってやつ?)
というわけで、誕生日ディナーに行ってまいりました

海帰りで腹ペコだったnakayama家

ジンギスカンをガッツリいただき

せっかく夜に来たのだから
サイドの一品料理も外せないでしょ
ということでオーダーしたのが
ずっと気になっていた「自家製ソーセージ」

パパシェフ手作りのソーセージは
壁に貼ってあるメニューを見て
ずーっと気になってたんです

一品メニューをオーダーして
いつも感じるのはパパシェフの料理人としての心意気

どんなに忙しくても絶対に手を抜かない
そんな姿勢がひと皿一皿から感じられます

一昨日も、大盛況の「ひつじの小屋」さん
それでもパパシェフ渾身の自家製ソーセージは
まったく期待を裏切らない
かっこいいぞパパ

それを支えるママの丁寧な接客と

場を和ませるおにぃちゃんとハナちゃんの存在。。。

「ひつじの小屋」の味と
温かい雰囲気を堪能したnakayama家
満腹&大満足で帰ってまいりました

ごちそうさま

2010年07月20日
「月」、海に帰る

家族で海に来たよ

nakayamaは
海の前で生まれ
海の前で育ちました

じいちゃんと
実父は船でお仕事をしてるくらい

そんなnakayama
海に来ると
やっぱりホッとします

実はここ1カ月ほど
人間関係で煮詰まって精神的に
少しつらい時期を過ごしていました

nakayamaは
人とかかわることが大好き

大好きな友人たちと一緒にいるときほど
幸せを感じることはありません


でも、時々
私は大好きだと思っている人だけど
その人は私自身を好きだからではなくて
もしかすると、私にくっついている
いろいろなものが好きで付き合ってくれているのかも。。。
そんなことを感じた時
ふと淋しくなることってありませんか?
例えば。。。いろんな意味での損得なんかを。。。
もしかして計算されちゃってるのかなぁとか。。。
相手の方の言動から感じてしまったときに。。。
もちろんバックグラウンドも含めて
私という人間
それを認めてもらえるのは
とても有難いことだけれどね


そんなことを感じていて
落ち込んでいた時に
私を救いあげてくれたのは
私よりずっと若いお友達でした

nakayamaの弱いところも含めて
「私は繊細な人が好きなんだ」と
言ってくれたお友達
「素敵な人の共通点は
たくさん悩んで
たくさん苦しんで
たくさん努力して
たくさん笑顔を振りまいている」
と言ってくれたお友達
そんな若い友人たちにとても救われました

みんなありがとう

大好きなお友達と
海に元気をもらって
nakayamaは、今日からまた斜め上を向いて頑張ります


真上を向いていると
脚元が見えなくて転んでしまうことも
もう知っているので
自分を支えてくれている大地をこそ
一番大切にすることを忘れずに
また、進んでいきたいと思います

私を救ってくれた若いお友達に
何かお礼ができるとしたら
「歳とるのも中々悪くないじゃん!!」
って思ってもらえるような
先輩であることくらいかなって思うからね

追伸ー海の帰りに、大好きな場所に立ち寄ってきたんだけど
その話は、また明日のブログで

2010年07月19日
天久保オールスターズ♪
昨日の夜は
家族で吾妻まつりに行ってきたよ
お目当ては
天久保オールスターズさんのステージ
実はウチの息子
天久保オールスターズのAくんの
ファンなのです
Aくんは天久保オールスターズのリーダーであり、ドラマーさん
ちょうどウチの息子がドラムを始めたころ
たまたま彼のステージを見て
とても楽しそうにドラムをたたく彼の姿に
釘づけになっていた息子の姿
ちょうど1年くらい前のことでしたが
母はよぉく覚えています
その後、なかなか彼の出るステージを
見る機会がなかったんだけど
昨日の吾妻まつりのステージに立たれるという情報を入手し
家族で見に行ってきたよ
ステージ前には、天久保オールスターズさんが
出店していらした夜店でカズーという楽器(¥300)を購入
そのあと、夜店裏に置いてあったパーカッションをいろいろ触らせていただいて

ステージが始まって
Aくんがドラムをたたく時になると
ステージ正面からステージ横の
彼のドラムが見やすい場所に移動する息子
もちろん昨日も釘づけでした
天久保オールスターズの皆さん
楽しいステージをどうもありがとう


家族で吾妻まつりに行ってきたよ

お目当ては
天久保オールスターズさんのステージ

実はウチの息子
天久保オールスターズのAくんの
ファンなのです

Aくんは天久保オールスターズのリーダーであり、ドラマーさん

ちょうどウチの息子がドラムを始めたころ
たまたま彼のステージを見て

とても楽しそうにドラムをたたく彼の姿に
釘づけになっていた息子の姿
ちょうど1年くらい前のことでしたが
母はよぉく覚えています

その後、なかなか彼の出るステージを
見る機会がなかったんだけど
昨日の吾妻まつりのステージに立たれるという情報を入手し
家族で見に行ってきたよ

ステージ前には、天久保オールスターズさんが
出店していらした夜店でカズーという楽器(¥300)を購入
そのあと、夜店裏に置いてあったパーカッションをいろいろ触らせていただいて

ステージが始まって
Aくんがドラムをたたく時になると
ステージ正面からステージ横の
彼のドラムが見やすい場所に移動する息子

もちろん昨日も釘づけでした

天久保オールスターズの皆さん
楽しいステージをどうもありがとう


2010年07月18日
昨日の江戸屋店

筑波山江戸屋での営業日でした

ご利用くださったお客様
ありがとうございました

昨日は脚のケア(20分)¥2,500が
人気でした

みなさん、筑波山に登って
脚がお疲れだったのかな?
写真は、昨日
マッサージルームとしてお借りした
お部屋からの眺めです

つくば市内の夜景がきれいでした

おっと

お仕事お仕事

筑波山江戸屋のホームページはこちらから。http://www.tsukubasan.co.jp/edoya/
2010年07月17日
「つくまる」で

現在7月15日発刊の
「つくまる」で掲載されています

ワンコイン寺子屋の講師募集
のご案内です

ワンコイン寺子屋は
一般の方がそれぞれ持っている
ちょっとした技術・知識・経験を生かして
ボランティアでカルチャースクールを
実施することにより
「人と共存する喜び」
「ボランティア活動をする喜び」を通して
市民の「生きがいづくり」に貢献することを
目標としています
あなたも趣味や特技を生かして
一緒にワンコイン寺子屋の講師に
なってみませんか?
講師募集に関するお問い合わせは
ワンコイン寺子屋運営委員会
TEL:029-863-3666(平日10:00~18:00)
FAX:029-858-5680(24時間受け付け)
nakayamaのお友達や
nakayamaのブログを見て「興味あるけど、どんな感じ???」
と思った方は右下の「オーナーにメッセージを送る」から
ご質問いただいてもOKですよ

ワンコイン寺子屋に関する詳しい内容はこちらから。http://terakoya-tsukuba.com/

2010年07月16日
英検合格!


って言っても5級ですけど

でも、初めて校外で受けた試験
合格できたんだから
嬉しいよね

試験前、ママの目をごまかして
過去問の試験勉強サボって
大きな雷も落ちたけれど

受けると決めた以上は
きちんと準備をして
チャレンジしなけらばいけないと
ママは思います

合格おめでとう

お時間があれば「月の石」のホームページもご覧ください。http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
2010年07月15日
江戸屋ブログにご紹介いただきました
筑波山江戸屋の
フロントスタッフ「せっきぃ」さんが
江戸屋さんのブログで
月の石をご紹介くださいました
http://tsukubasanedoya.blog32.fc2.com/blog-entry-409.html
ありがとうございます

筑波山江戸屋のスタッフさん
マナーはしっかりしていらっしゃるのに
接客がとても温かくて
nakayamaは、フロント近くで
マッサージのご用命を伺いながら
毎週とても良いお勉強をさせていただいています
そんなフロントスタッフ「せっきぃ」さんのブログ
「月の石」筑波山江戸屋店の雰囲気を
とてもピッタリの表現で
ご紹介くださってますので
ぜひ、読んでみてくださいね
フロントスタッフ「せっきぃ」さんが
江戸屋さんのブログで
月の石をご紹介くださいました

http://tsukubasanedoya.blog32.fc2.com/blog-entry-409.html
ありがとうございます


筑波山江戸屋のスタッフさん
マナーはしっかりしていらっしゃるのに
接客がとても温かくて
nakayamaは、フロント近くで
マッサージのご用命を伺いながら
毎週とても良いお勉強をさせていただいています

そんなフロントスタッフ「せっきぃ」さんのブログ
「月の石」筑波山江戸屋店の雰囲気を
とてもピッタリの表現で
ご紹介くださってますので
ぜひ、読んでみてくださいね

2010年07月14日
ひつじママのご来店
昨日は、ひつじママが
ご来店くださいました
ありがとうございました
昨日は
ちょうどnakayamaのBarthday
そんなわけで午後は臨時休業いただいて
ひつじママとBIRTHDAYランチしちゃいました
ひつじママとお話すると
同じ自営業者として
お互いに楽しいことや嬉しいこと
大変なことなど共感できることが
たくさんあります

先日は、みやぞにーさんと再会して
昨日は、ひつじママとランチして
こうして、いろいろな方と出会えたのも
この仕事のお陰かな。。。って思うと
このお仕事していて本当によかったです
ランチの後は、ひつじママが行ってみたいって言ってた
パティースリー「マグノリア」さんに寄り道
とっても楽しいお誕生日になりました。
ひつじママ、ありがとう
そして昨日、おめでとうメッセージやコメント
メールをくれたお友達たち。。。
本当にありがとう
こうして気にかけてくれるお友達がいること
淋しがり屋のnakayamaにとって
これほど嬉しいことは、ありません
昨夜は、嬉しくてちょっぴりウルウルしたりして
39になっても、どうやら
この淋しがり屋っぷりは治りそうもないですね
ご来店くださいました

ありがとうございました

昨日は
ちょうどnakayamaのBarthday

そんなわけで午後は臨時休業いただいて
ひつじママとBIRTHDAYランチしちゃいました

ひつじママとお話すると
同じ自営業者として
お互いに楽しいことや嬉しいこと
大変なことなど共感できることが
たくさんあります


先日は、みやぞにーさんと再会して
昨日は、ひつじママとランチして
こうして、いろいろな方と出会えたのも
この仕事のお陰かな。。。って思うと
このお仕事していて本当によかったです

ランチの後は、ひつじママが行ってみたいって言ってた
パティースリー「マグノリア」さんに寄り道

とっても楽しいお誕生日になりました。
ひつじママ、ありがとう

そして昨日、おめでとうメッセージやコメント
メールをくれたお友達たち。。。
本当にありがとう

こうして気にかけてくれるお友達がいること
淋しがり屋のnakayamaにとって
これほど嬉しいことは、ありません

昨夜は、嬉しくてちょっぴりウルウルしたりして

39になっても、どうやら
この淋しがり屋っぷりは治りそうもないですね

2010年07月13日
みやぞにーさんとの再会
先日
みやぞにーさんと
再会しました
以前、フェイシャルケアの
写真モデルになっていただいたことを
きっかけに出会ったみやぞにーさん
その時は、撮影後に
少し世間話をしただけでしたが
「いつか、またお会いしたい」
そう思い続けた女性でした。
いろんなお話し聞かせてもらいました
みやぞにーさんとバレエとの出会い
ご家族のこと、舞台のこと
自分より若いお友達と話していて嬉しいのは
守らなければならないものばかりが増えて
何が一番大事だったのかを
忘れがちになっている自分を
立ち止まって振り返らせてもらえるから。
私は
スポーツや芸術の中に
生きる人が好きで
それはきっと
あらゆること。。。
人間関係すらが
損か得かで選ばれがちな中
彼女たちは
そういったものを超えて
自分にとって大切なものを
ちゃんと知っているように見えるから
彼女のしっかりと前を向きつつも
自分自身ともしっかり向き合う姿に
憧れさえ感じつつ
そういえば昔、私にも
表現者であることを
志した時期があったことを
思い出しました。
もちろんダンスじゃないですけど
どんな夢かは
みやぞにーさんと私だけの秘密です
みやぞにーさんと
再会しました

以前、フェイシャルケアの
写真モデルになっていただいたことを
きっかけに出会ったみやぞにーさん

その時は、撮影後に
少し世間話をしただけでしたが
「いつか、またお会いしたい」
そう思い続けた女性でした。
いろんなお話し聞かせてもらいました

みやぞにーさんとバレエとの出会い
ご家族のこと、舞台のこと

自分より若いお友達と話していて嬉しいのは
守らなければならないものばかりが増えて
何が一番大事だったのかを
忘れがちになっている自分を
立ち止まって振り返らせてもらえるから。
私は
スポーツや芸術の中に
生きる人が好きで
それはきっと
あらゆること。。。
人間関係すらが
損か得かで選ばれがちな中
彼女たちは
そういったものを超えて
自分にとって大切なものを
ちゃんと知っているように見えるから

彼女のしっかりと前を向きつつも
自分自身ともしっかり向き合う姿に
憧れさえ感じつつ

そういえば昔、私にも
表現者であることを
志した時期があったことを
思い出しました。
もちろんダンスじゃないですけど

どんな夢かは
みやぞにーさんと私だけの秘密です

2010年07月12日
並木店のお客様
先日

ある雑誌を見てご来店くださった
お客様の言葉です
「こういうお店に来るのは久しぶりです。
ずいぶん前に一度
大手のエステサロンに
行ったことがあるんですけど
その時、高い回数券を勧められてしまって
そういうことがあるっていうのは
噂で聞いていたんですが
自分がそういう場面に合うとは思わなかったので
少し、驚いてしまって
それ以来、こういうお店からは遠ざかってたんですけど
個人でやってらっしゃるサロンなら
大丈夫かなと思って今日は来てみました」
ありがとうございます
このお話、nakayamaにはお客様の気持も
お店の立場も両方わかります。
お店が営業を続けていくためには
どうしても売り上げを確保することが必要
大手サロンともなれば
一等地に店舗を構えなければならないでしょうし
スタッフさんもたくさんいらっしゃるでしょうから
なおさらですよね。
「月の石」が低料金の施術が可能で
お客様に無理なコースのお薦めをしなくてもよいのは
①自宅マンションの一室を利用したサロンだから
②すべての業務をnakayamaが一人で行っているからです。
そのため、営業時間は短くなっていますし
施術中は電話に出られないこともあり
お客様には、ご迷惑をおかけすることもありますが
どうぞお許しください。
「平日のお昼は仕事だから行けない!!」
という方には、ぜひ土曜日に
日帰り温泉入浴や足湯と併せてご利用いただける
筑波山江戸屋店をご利用いただければと思います。
無理なお誘いはしない。。。「月の石」の信念です。
お客様の大切なおカラダとお財布ですものね
ある雑誌を見てご来店くださった
お客様の言葉です

「こういうお店に来るのは久しぶりです。
ずいぶん前に一度
大手のエステサロンに
行ったことがあるんですけど
その時、高い回数券を勧められてしまって
そういうことがあるっていうのは
噂で聞いていたんですが
自分がそういう場面に合うとは思わなかったので
少し、驚いてしまって
それ以来、こういうお店からは遠ざかってたんですけど
個人でやってらっしゃるサロンなら
大丈夫かなと思って今日は来てみました」
ありがとうございます

このお話、nakayamaにはお客様の気持も
お店の立場も両方わかります。
お店が営業を続けていくためには
どうしても売り上げを確保することが必要

大手サロンともなれば
一等地に店舗を構えなければならないでしょうし
スタッフさんもたくさんいらっしゃるでしょうから
なおさらですよね。
「月の石」が低料金の施術が可能で
お客様に無理なコースのお薦めをしなくてもよいのは
①自宅マンションの一室を利用したサロンだから
②すべての業務をnakayamaが一人で行っているからです。
そのため、営業時間は短くなっていますし
施術中は電話に出られないこともあり
お客様には、ご迷惑をおかけすることもありますが
どうぞお許しください。

「平日のお昼は仕事だから行けない!!」
という方には、ぜひ土曜日に
日帰り温泉入浴や足湯と併せてご利用いただける
筑波山江戸屋店をご利用いただければと思います。
無理なお誘いはしない。。。「月の石」の信念です。
お客様の大切なおカラダとお財布ですものね
