2012年01月11日
美と健康のための教室
MoonBowです

今日は皆さんに教室のご案内です

当店のスキンケア・ボディーケアを
続けてご利用いただいているお客様から
「家でのスキンケアは、どうしたら良いの?」
「家でもできるボディーケアの仕方を教えてほしい」
との声をいただきました

そこでMoonBowでは
美と健康のための
2つの講座を開講させていただくことにいたしましたよ

①美肌のお話(30~40分)¥1,000
お肌のメカニズムがわかれば、今の自分の肌に何が足りなくて
どんなケアが必要なのかがわかってきます。
まずはお肌を知ることから!
知識は最高級の美容液です

②実践!ハンド+足裏の角質ケア&脚先の冷え対策(30~40分)¥1,500
手あれや足裏のがさがさ・脚先の冷えが気になるこの季節
自宅でできるセルフケアをお教えいたします。
ハンドケアは実技練習&お持ち帰り用マッサージオイル付きです

どちらの教室も、お友達などお誘い併せの上
2~3名一組でお申し込みください。
ご予約は電話029-856-4015

もしくは右上の<オーナーにメッセージを送る>からどうぞ
開講日時はMoonBowの営業時間
10時~20時で、ご相談に応じます。
火曜は休業日になりますので
ご注意ください。
2011年07月30日
基礎化粧に関するご質問
ご利用くださったお客様
数名から同じご質問をいただきました

「自宅での基礎化粧品は、何を使うべきですか?」
「やっぱり、そろそろクリームを取り入れた方が
いいんでしょうか?」
まず、日ごろのスキンケアの基本として
取り入れていただきたいのは化粧水と乳液
少し歳を重ね、それだけでは心配。。。になってきたとき

まず皆さんが思い浮かべられるのが、クリームのようです。
クリームは、栄養がたっぷり含まれていて効きそう
という印象があるのでしょうね

MoonBow・月の石では、化粧品・乳液にプラスして取り入れられるなら
まずは美容液をお薦めしています

美容液は、クリームより浸透性が高く
肌の深部まで有効成分を届けてくれますし
オイリーに傾きがちな肌の方にも
比較的に安心してご利用いただけます

クリームを使うなら、まずは肌が薄く
乾燥しやすい目元などに使っていただくのが良いと思います。
お顔全体は化粧水・乳液で大丈夫だけれど
目元だけが。。。

という方は、化粧水・乳液に目元専用クリームを
プラスするだけでも良いかもしれませんよ

ご自分のお悩みとお財布にあわせて
セレクトしてくださいね

エステ・マッサージを
もっと気軽に
もっとリーズナブルに
skin & body care MoonBow

本日の担当は 終日 中山となります。
18時以降の施術は、予約のみの対応となりますので
お電話にてご予約の上、お出かけくださいませ

筑波山江戸屋 週末サロンの担当は 小野となります。
日帰り入浴と合わせてのご利用も可能ですので、こちらもぜひお出かけくださいませ。
2011年01月12日
フェイスケア講座のご案内
つくば市民大学のHPから
ぜひ、ご覧ください。
http://tsukuba-cu.net/course_eventlist/2011/01/post-139.html
セルフフェイスケア教室は
通常100mlのマッサージオイル(3~5カ月分)付で
¥2,500の受講料をいただいていますが
今回は主催者様側で
会場準備等を進めていただけました関係で
¥1,500での開講が可能となりました。
ココロよりお礼申し上げます。
お時間が会う方は、ぜひご参加くださいませ。
2011年01月11日
悩んだ人ほど綺麗になれる?!

セルフフェイスマッサージ教室

シリーズタイトルが
「なりたい自分になる!
一歩踏み出すための
キャリアデザインシリーズ」
ということで、主催者の方に
講座前に何か話をするように仰せつかっています。
困りました

何を話そうか悩んだあげく。。。
お肌やおカラダのケアをしながら
皆様のお肌・おカラダのお悩みを聞かせていただくことが
多いセラピストの立場から
「大丈夫!コンプレックスが大きい人
悩んだ人ほど、きっと綺麗になれるよ!!」
というお話をさせていただきたいと思います

いつもブログを読んでくださっている方は
もうご存知かと思いますが
nakayamaはかつて今より30キロ太った
大デブさんで、お肌もオイリーギトギトでした。
コンプレックスの塊で
いつも下を向いているような女の子だったんですよ

そんな私が今、皆様の
健康と美を提案するカルチャースクールなど
させていただいてるんですから
自分でもホント不思議です。
女性が変わる原動力はきっと
ホンの小さなきっかけと日々の小さな努力

私自身の恥ずかしい過去も暴露しながら
そんなお話しできればと思っています

自分に自信がない。。。
自分を好きになれない。。。
そんな方にこそ聞いていただきたいお話です

というわけで上の写真は
20歳くらいの頃のnakayama。。。
(この写真公開するのは、かなり勇気がいりましたけど。。。汗)
こんなおデブで地味な女の子も
変われたんだから
私なら女優バリも夢じゃない!!
そんな風に思っていただければ嬉しいです

長くなったので料金・時間等詳しい内容は、明日改めてご連絡いたしますね。
2010年09月22日
ベースメイクの秘密

ベースメイクとか何使ってるんですか?」
と、時々聞いていただきます。
ありがとうございます

nakayamaのベースメイクは
シアバターのメイク下地に
目元だけ、専用のコンシーラを使い
パウダーファンデをたたく。。。だけ
リキッドファンデは使いません

リキッドファンデってカバー力があって
助かること、ありますよね

でも、リキッドファンデには
粉を液体の中に分散させるために
界面活性剤を使っていますし
防腐剤も入っているんですね

長い目で見ると、どうしても
お肌に負担をかけることになりかねません

また、老化の進んだ肌にリキッドファンデを使用すると
シワの部分にリキッドファンデがたまる。。。なんてことも

シミなどをカバーしたいなら、コンシーラを使用し
乾燥が気になるなら、基礎化粧の時に
保湿成分セラミドやヒアルロン酸を含んだ美容液を使う方が
ずっとお薦めです

また、パウダーファンデは紫外線を散乱させる効果もあるので
紫外線カットの下地と併せて使うとUVカットに効果的でもあるのですよ

「で、実際にどこの何を使ってるの?」と
気になるお客様、お友達は、直接お聞きくださいね

ここで商品名を書くのはちょっと、どうかと思いますので

お時間があれば「月の石」のホームページもご覧ください。http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
2010年09月02日
花と癒しの空間

10月22日(金)19:00から
ホテルベストランド(研究学園駅前)にて
花と癒しの空間
~フットマッサージ教室とクリスタルボウル演奏会~
を開催いたします。
人の体は月の満ち欠けの影響を受けて、
周期的に変化しています。
10月23日は満月。
満月に向けて月が満ちて行く時期は
あらゆるものを吸収しようとする力が働くので
人と交流し情報を吸収するパワーが
高まるといわれています。
「花と癒しの空間」でリラックスして内なるエネルギーを高め
明日からの自分に磨きをかけましょう。
参加費:¥2,000
定員:20名限定 (要予約)
出展者:会場装飾 アクア・ブルーム 大澤 眞理
パステルアート おもと そのえ
クリスタルボウル演奏者 野口 裕子
セルフケア講師 月の石 中山 めぐみ
「花」と「天使の絵」に囲まれた空間で
皆さんでセルフフットマッサージを行った後
癒しの楽器「クリスタルボウル」の演奏で
リラックスをさらに深める
心安らぐイベントです。
ぜひ「花と癒しの空間」にご来場くださいませ。
*小学生以下のご来場はご遠慮ください。
ご予約・お問い合わせは 月の石 中山まで
Tel&Fax 029-856-4015
Mail:tsukinoishi2005@yahoo.co.jp
本ブログ右下の「オーナーへメッセージを送る」からのお問い合わせ・ご予約も可能です。
2010年04月20日
ペットマッサージ教室

ペットのためのマッサージ教室
のご案内です。
4月23日(金)13:00~15:00
つくば市二の宮1-11-7
(西大通沿い 東京靴流通センターとなり)
つくば相続支援センター2Fにて
ペットのためのマッサージ教室を開講させていただきます。
受講料は¥500、教材費が¥200。
ワンちゃん・猫ちゃんをご家族にお持ちの方は
ぜひご参加下さい。
飼い主が行うペットマッサージは
ペットと飼い主のより良いコミュニケーションの
キッカケになることはもちろん
定期的にワンちゃん・猫ちゃんのカラダに
直接触れることで
病気や怪我の早期発見に繋がります。
当日は、ぬいぐるみを使っての練習になりますので
4本足のぬいぐるみをご持参下さい。
ぬいぐるみをお持ちでない方には
レンタルをご用意いたしますので
申し込みの際
「ぬいぐるみレンタル希望」と
お伝え下さいませ。
教室の詳しい案内はこちらからhttp://terakoya-tsukuba.com/intro/course/c6/
上記日程以外につくば市並木サロンでの教室・出張教室も行っています。http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/school_pet/school_pet.html
2010年03月18日
大阪からのご注文
手のセルフケア用セサミオイル

先日は大阪の方から
ご注文をいただきました。
ありがとうございました。
そんなに遠くの方から
お問い合わせをいただけるなんて
ブログ・HPならではですね。
昨年末は
長野時代のお客様
Rieちゃんからもご注文いただいたし

お二人とも、その後の手あれの様子はいかがでしょう?
マッサージ用セサミオイルは
とても浸透性が良いのが特徴

表面だけでなく、皮膚内部にまで栄養を与えてくれますから
食器洗いの度に「オイルと手袋」
習慣にしてくださいね

添加物・保存料等を一切使用していないので
一日に何度使っていただいても
お肌に悪影響はありません。
仕上げのクリームはくれぐれも忘れずに。
オイルをお買い上げくださったみなさまの手に、一日も早く
潤いが戻りますように。。。
お時間があれば「月の石」のホームページもご覧下さい。http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
3・4月の特別サービスのお知らせは、こちらからhttp://tsukinoihsi.tsukuba.ch/e74689.html
2010年03月16日
スクール第3弾!!
その名も
飼い主が行う
ペットのためのマッサージ講座
いつも私たちを癒してくれる可愛いペット達
「いつもありがとう

ヒーリングマッサージをしてあげましょう。
飼い主が行うペットマッサージは
ペットと飼い主のより良いコミュニケーションが
図ることが出来るのはもちろん

定期的に直接カラダに触れるマッサージを行うことで
ペットの病気やケガの早期発見に繋がります。
講座は並木マンション店での開講のほか
ご自宅や公民館など各種コミュニケーションスペースへの
出張開講も承っています。
「ペットのためのマッサージ教室」についての詳しい日程・料金等についてはこちらから
http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/school_pet/school_pet.html
「セルフ美顔マッサージ教室」http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/school_face/school2.html
「脚のセルフケア教室」http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/school_foot/school_foot.html
も、引き続き開講しております。
2009年12月21日
手荒れには「オイル」と「ゴム手袋」!?

「月の石」のマッサージはオールハンドで
直接、お客様のお肌に触れさせていただくため
手あれには、特に気を使います

でも最近、インフルエンザ対策もあり
手洗いの回数が増えたせいか
どうしても手が乾燥して荒れがちに。。。
そんなときnakayamaが利用するのが
「マッサージ用のセサミオイル」と
「ゴム手袋」です。
食後の洗い物って
手あれの原因になりがちですが
反対にこの食器洗いを利用して
手あれを改善してしまいましょう

①まず、マッサージ用のオイルを手にたっぷりと塗ります。
指先など、荒れやすいところは特に念入りに。
②家事用のゴム手袋をつけ、
熱めのお湯で食器を洗ってください。
手袋の中がスチーム状態になって
オイルが深く浸透してくれます。
マッサージオイルがない場合は
ハンドクリームでも代用できますが
オイルの方が粒子が細かい分
浸透性は良いようです。
③食器洗いが終わったら、手袋を取り
ハンドクリームを塗っておきましょう。
ハンドクリームは最後に蓋の役割をしてくれます

この間、テレビを見ていたら
手タレさんの同じようなケアをしていましたよ。
手あれの気になる方、
年末の大掃除の時などに試してみてくださいね

マッサージ用のセサミオイルは
「月の石」でも販売しています。
ご希望の方は「オーナーにメッセージを送る」から
お問い合わせください。
セサミオイル(小)100ml ¥840
セサミオイル(大)500ml ¥3,000
お送りする場合は送料の実費がかかります。
2009年12月15日
フェイスマッサージにクレンジングオイル!?(汗)
フェイスマッサージの注意点について
ブログ上で書かせていただいたところ
「クレンジングオイルや
クレンジングクリームで
マッサージしてもいいですか?」
という質問をいただきました。
答えはNO!!

クレンジング剤には
界面活性剤という洗浄成分が含まれています。
界面活性剤は、お肌への負担が大きいのですが
メイクを落とすためには、必要不可欠な成分ともいえます。
ですからクレンジング剤を使用する際は手早く!!が鉄則。
できるだけ力を入れずにメイクと馴染ませたら
速やかにぬるま湯で洗い流してください

(ふき取りタイプのものはすばやくふき取りですね)
ちなみにクレンジングオイルは界面活性剤を
多く含んでいる場合があるので
「月の石」ではクレンジングクリームの使用をお勧めしています

フェイスマッサージにクレンジングオイル・クレンジングクリームはNG!!
覚えておいてくださいね

お時間があれば「月の石」のSHOP情報もご覧下さい。
「月の石」オリジナルホームページへはhttp://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
週末土曜は「筑波山江戸屋」様での施術を承っています。
「筑波山 江戸屋」様ホームページへはhttp://www.tsukubasan.co.jp/edoya/
「月の石」が「筑波山江戸屋」様でお届けするヒーリングメニューについては、こちらから
http://tsukinoihsi.tsukuba.ch/e58024.html
ただいま発売中の「つくばスタイル」にも当店の紹介記事を掲載していただいています。
101ページをぜひ、ご覧ください
筑波山 江戸屋 担当者様
2009年12月09日
フェイスマッサージの注意点

「月の石」からのお願いです

講座を受けてくださった皆様には
講座中にもお話していることですが
マッサージの強さと回数には十分に気をつけてください

肌のハリや弾力を保つ真皮層は
コラーゲンやエラスチンの繊維で構成されています。
初めはピンと張ったコラーゲンも
強いマッサージを続けると
だんだんとハリをなくして「たるみ」の原因となります

長時間座り続けたクッションや座布団が
元に戻りにくいのと同じ。。。と言えば、わかっていただきやすいでしょうか?
真皮層の繊維のたるみは
そのまま肌のたるみへとつながり
ひいては毛穴の開きやシワの原因にもなりますから
力加減にはくれぐれも気をつけて

(ローラー式の美顔器をご利用の方も同様です)
サロンでケアさせていただく際にも
ツボ押しをする時には
少し圧を加えますが
肌自体のマッサージは、極力力を入れず
滑らせるように行います

回数についても、セルフケアは週1回くらいでOK。
サロンケアでも月1回ご来店いただければ、十分かと思います。
マッサージの仕方も、出来れば自己流ではなく
講座など受けていただければ安心です

「月の石」では、サロンでの講座開講のほか
お客様のご自宅や公民館等各種コミュニティースペースでの出張開講も承っております。
お友達と会話を楽しみながら行う楽しい「セルフケア講座」
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい

セルフケア講座の詳しい内容は、下の「月の石」オリジナルホームページから
http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/school2/school2.html
2009年11月13日
夜のお手入れ
忙しい女性にお奨めの「月の石」流夜のスキンケアをご紹介します

①メイク落としは丁寧に!
肌に残ったアイメイクは、色素沈着を起こしやすく、
目元の黒ずみの原因になりますよ。
目の周りは、皮膚が薄いのでシワにならないよう
出来るだけ力を要れずに行ってくださいね。
メイク落としは肌への負担が比較的軽い
クレンジングミルクかクリームがお勧めです。
②お風呂から上がったら、ぬるま湯で軽く洗い流しましょう!
これは、お肌に残ったシャンプーやコンディショナーなどを落とすためです。
お肌の汚れ自体は、クレンジングで落としているので
石鹸などを使わなくてもOK。
どうしても洗わないとすっきりしない・・・言う方も
よく立てた泡で、表面を軽く洗い流す程度にしてください。
③お風呂上りの肌は、急速な乾燥が進みます。
水パッティングかローションパックで
毛穴を引き締めると共に、乾燥を防ぎましょう。
パックシートはドラッグストアなどで400~500円くらいで購入できます。
浸すローションは、お持ちの化粧水を浄水で倍に割ったものでOK。
化粧水をそのまま使うと、刺激が強すぎる場合があるので
割って使うことをお勧めします。
水パッティング派は、手にすくった水でお肌のパッティングを
絶対に力は要れないで!!
③化粧水をつけて、この後使う化粧品の有効成分が
肌にしっかり浸透するための、通り道を作ってあげてください。
④25歳を過ぎた方は、出来ればここで美容液を。
美容液は、お肌に最も浸透しやすい有能なコスメですから
化粧水・乳液はリーズナブルなものにしても
取り入れることがお勧めです。
シワ・シミ・たるみ・・・など自分の悩みに併せたものを選びましょう。
化粧品の中で、一品だけリッチなものを・・・と言うなら断然美容液で!!
⑤乳液で、せっかく補った栄養や水分が逃げていかないよう蓋をします。
オイリー肌の方は、乳液を使いたくないと思うかも知れませんが
少量でも良いので取り入れ、最後にちゃんと蓋をしてあげることをお勧めします。
年齢肌で乳液では物足りない方は、ここでクリームを使ってください。
たるみや表情ジワが気になる方は、これにセルフマッサージを
脂性肌が気になる方は、クレイマスクやゴマージュを週1~2回

自分でのマッサージやクレイマスクが面倒な方は
月1~2回のサロンケアを取り入れられるといいですね

お時間があれば「月の石」のSHOP情報もご覧下さい。
「月の石」オリジナルホームページへはhttp://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
「つくばちゃんねる」SHOPページへはhttp://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
週末土曜は「筑波山江戸屋」様での施術を承っています。
「筑波山 江戸屋」様ホームページへはhttp://www.tsukubasan.co.jp/edoya/
「月の石」が「筑波山江戸屋」様でお届けするヒーリングメニューについては、こちらから
http://tsukinoihsi.tsukuba.ch/e58024.html
ただいま発売中の「つくばスタイル」にも当店の紹介記事を掲載していただいています。
101ページをぜひ、ご覧ください
筑波山 江戸屋 担当者様
2009年10月20日
お試し中です!!

ソフトカプセルの入った飲用なのですが
中山は今、このソフトカプセルからオイルを取り出して
目元のアイパックに使っています。
「飲むものをマッサージに使うなんて、モッタイナイ」
と言われてしまったのですが

「できるだけ自然由来で、安全な
お口に入れることが出来るものを 使っての施術

を目指している「月の石」にとって
このアボカドオイルは、出会うべくして出会った一品でした。
栄養価が高く「森のバター」とも言われる「アボカドオイル」
あと2週間ほど、自分のお肌へのセルフケア用として試してみて
効果が高ければ、年齢肌用のオプションとして
取り入れていれていきたいと思っています。
結果報告まで、もうしばらくお待ち下さい。
追伸ーお風呂上でノーメイクのため、写真の眉が無いことをお許し下さい

お時間があれば「月の石」のSHOP情報もご覧下さい。
「月の石」オリジナルホームページへはhttp://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
「つくばちゃんねる」SHOPページへはhttp://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
週末金・土曜は「筑波山江戸屋」様での施術を承っています。
「筑波山 江戸屋」様ホームページへはhttp://www.tsukubasan.co.jp/edoya/
「月の石」が「筑波山江戸屋」様でお届けするヒーリングメニューについては、こちらから
http://tsukinoihsi.tsukuba.ch/e58024.html
ただいま発売中の「つくばスタイル」にも当店の紹介記事を掲載していただいています。
101ページをぜひ、ご覧ください
筑波山 江戸屋 担当者様
2009年10月06日
シミの原因と食べ物?
「シミは出来る場所によって、
その原因が違う場合も・・」
というお話を今日は、
もう少し詳しく

シミの一番の原因は、
皆さんご存知の通り「紫外線」です

でも
「あまり外に出ないのに、部分的にシミが多い

と言う方は、内臓の疲れが原因になっている可能性も・・・
こういう場合は、食生活の改善でシミを薄くすることもできると言いますから
やはり「食」は、「健康」だけでなく「美」のためにも重要な要素ですね

さて、シミの出来る場所とその原因、お奨めの食材について簡単にお話しますと・・・
額の中心や頬の上部にシミが出やすい方は
ストレスが原因になっている可能性が考えられます。
こういう方は、ゆっくりと心とカラダを休める時間を持つと共に
抗ストレス作用のあるビタミンCを多く含んだ野菜や果物を多く採っていただくとよいでしょう。
目の周りや眉の上にシミが多い方は
ホルモンのバランスが崩れている可能性が

ホルモンバランスを整えるナッツ類や、
女性ホルモンに似たイソフラボンを含む豆腐や納豆がお勧めです。
眉間や頬の外側にシミの多い方
肝機能が弱っている可能性も・・・
タウリンを多く含むタコやイカを積極的に採ってみましょう

口の周りのシミが気になる方・・・
自律神経が乱れているかも。
ビタミンB12を多く含むあさりやしじみ・秋刀魚・牡蠣などを取り入れてみて!
もちろん紫外線対策もお忘れなく

故郷の海や、息子のサッカーを見ているのが大好きな中山
太陽から逃げるような生活はしたくないけれど
UVケアは、きちんとして出かけないとね

PS-文にあわせた写真を探したら、思いっきり季節感のないものになってしましました。 ・・・スミマセン

お時間があれば「月の石」のSHOP情報もご覧下さい。
「月の石」オリジナルホームページへはhttp://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
「つくばちゃんねる」SHOPページへはhttp://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
ただいま発売中の「つくばスタイル」にも当店の紹介記事を掲載していただいています。
101ページをぜひ、ご覧ください。
2009年09月08日
セルフケアか?サロンケアか?!
サロンで行わせていただいている施術の他に
自宅で出来るセルフケアの講座も
開かせていただいています

現在、受講できる講座は
お顔のセルフマッサージと
脚のセルフマッサージです

サロンに脚を運んでいただいての講座のほか
公民館や各種コミュニティースペース
ご自宅への出張講座も可能です。
ご興味があれば
「月の石」オリジナルホームページの
「セルフマッサージ講座」のページをご覧下さい

「月の石」オリジナルホームページにはhttp://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
セルフケアを選ばれるか?サロンでのケアを選ばれるか?は
お客様のライフスタイルによって違うみたいですね

時間に余裕がある・・・と言う方はセルケア講座を
お仕事などされていて、たまにはゆっくり休みたい・・・
と言う方は、サロンケアを受けられることが多いみたいです。
お好きな方を選んでいただければと思います

お時間があれば「月の石」のオリジナルホームページもご覧下さい。
「つくばちゃんねる」SHOPページにはhttp://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
ただいま発売中の「つくばスタイル」にもお店の紹介記事が載っています。
101ページを是非、ご覧下さい。
2009年09月03日
ココロとお肌?ココロとカラダ!
お肌やカラダに一番影響を与えるのって
もしかしたらココロの状態かも・・・
最近そんなことを感じるセラピスト中山です
お盆に帰省していたときのこと。
お墓参りや親戚の集まりなど
何かと毎日バタバタして
つくばにいるときは習慣になっている
セルフヘッドマッサージやフェイスマッサージをする余裕がありませんでした
すぐ近くの海にも2度ほど行ったので
フローラルウォーターパックだけは欠かしませんでしたが
で、つくばに帰ってきて
すぐにセルフマッサージを再開しました
お肌はさすがに海で疲れていたので
入念にオイルマッサージを
でも、ヘッドは・・・久しぶりなのに
ぜんぜん硬みがないんです
いつも一緒にケアする首筋にも
ぜんぜんコリが見当たらない・・・
正直なところ、私が一番ビックリしました
Uターンラッシュにも、しっかり捕まり
カラダは疲れているはずなのに・・・
帰省中、ストレスがなかったんですよね
田舎の海の力か?
私のことなど全部お見通しの幼馴染たちのやさしさのお陰かわかりませんが・・・
癒されて帰ってきたみたいです
中山もコリや、お肌の疲れだけでなく
お客様のココロの疲れも癒せるセラピストになりたいと思いました。
なかなか田舎の海にはかないませんけど
お時間があれば「月の石」のSHOP情報もご覧下さい。
「月の石」オリジナルホームページにはhttp://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
「つくばちゃんねる」SHOPページにはhttp://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
ただいま発売中の雑誌「つくばスタイル」にも当店の紹介記事を掲載していただいています。
101ページを是非、ご覧下さい!!
2009年07月23日
私のセルフケア

もちろん、自分自身も毎日の中にセルフケアを取り入れています。
まず起床した顔を洗ったら、セサミオイルを使って頭と耳のマッサージを。
フェイスラインのリフトアップと共に、ストレスによる首のコリなどを緩和する効果があります。
(セルフフェイスマッサージを始めてから、中山は父譲りのおでこのシワが薄くなりました

中山だってストレス・・・溜まります。
クヨクヨ悩んじゃうこと、結構あるんです。
こう見えても小心者で寂しがりやなので・・・イジメめないでね

そんなストレスが首のコリに出やすい中山にとって、毎朝のヘッドマッサージは必須です。
頭皮にオイルを浸透させるため、しばらくそのまま。
垂れるほどのオイルは使用しないので、そのまま洗濯機を回して
息子を起こし、朝食を作って、主人を見送ってから、
シャンプーして髪と頭皮のオイルを洗い流します。
髪を乾かしたら、ドレッサー前へ。
肌の調子・体調をチェックし、
肌の調子が気になれば、セルフフェイスマッサージを
体調が気になれば、足のセルフケアを行います。
終わったらメイクをして、お客様をお迎えする準備!
お客様の健康と美を願うセラピスト
自分自身の健康にも気を使わなくちゃね

一日一度、自分の体と向き合うって、結構大切なことです。
体調を崩す前のカラダのちょっとした変化に気づくきっかけにもなりますし・・・。
セルフケア講座を受けてくださったみなさん、
毎日は難しいかもしれませんが、無理のない範囲で
自分の健康と美のためのセルフケア、生活に取り入れてみてくださいね

http://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
2009年07月11日
本番でした!

去年の「セルフフェイシャル講座」に続いて、第2弾です

フェイシャルは何度かやらせていただいているのですが、足のほうは今回が初の試み!!
緊張しました

参加者約20名。
いつもは3~5人でマンツーマン的講座を開かせていただいている私にとっては大人数

初めの方のしゃべりは、声が震えました。
わきあいあいとした中にも
皆さん、熱心に話を聴いてくださって
一生懸命実技に取り組んでくださってうれしかったです。
準備からお手伝いしてくださり、
当日はデモンストレーターも引き受けてくださった学年委員の方、
本当にありがとうございました。
お二人のご協力がなければ、今回の企画はここまでに仕上げられなかったと思います。
写真は講座の風景です。
最初のデモンストレーションは中山自身が行いました。
足を出したはしたない恰好でごめんなさい

http://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
「月の石」オリジナルホームページでは
「セルフフェイスマッサージ講座」の案内もご覧いただけます。
2009年07月04日
テキスト完成!

昨年開かせていただいた「セルフフェイスマッサージ講座」に続く第2弾です

火曜日にテキストを作成し、(学年委員さんがかわいいイラストをいれてくれました

昨日は当日デモンストレーターとしてお手伝いしていただく学年委員さんにサロンに来ていただいてリハーサルをしました。
学年委員の皆さん、お忙しいところありがとうございました

普段、施術から予約受付・準備・掃除etcのすべてを一人でやっているので、こうして誰と協力してワイワイ準備するのすごく楽しかったです

人との出会いとか、協力して何かを作り出すとか大好き

根が田舎モンだからですね。たぶん

人とのかかわりが少ない日々って寂しくてダメです

だから、セラピストなんて仕事をしてるんだろうなぁ。
店のオリジナルホームページには「セルフフェイスマッサージ講座」の案内も載っています。
「つくばチャンネル」SHOPページからアクセスしてみてね。
http://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/