2010年07月26日
つくば市民大学

講演会に参加させていただきました

今回、講師を務められた
「みやぞにー」さんが
何を語られるかにも興味がありましたし

「つくば市民大学」が
どんな活動をされているのか
それをどんな方が運営されているのかにも
興味がありました

「みやぞにー」さんの話で
おもしろいと思ったのは
いろいろなこと
人間関係をもが
ダンスを通して語られるところです

講演会の最後に
参加者も一緒に体を動かす時間があったのですが
その時に学生のころ
体育の時間などでもやったことのある
2人組で背中合わせで座り
手を使わずに、立ったり座ったするという
動きを行いました。
お互いにお互いの背中に体重を預けることで
手を使わずに立ったり座ったりができるわけですが
そのときに彼女がこんな意味のことを言われました。
「人間関係も同じで、
思い切って、気持や体を預けてみることで
相手も自分を預けてくれたり、
受け止めてくれるものではないでしょうか?

(もし、伝えたい意図が違っていたらゴメンナサイ

自分を表現することをお仕事をされている
彼女らしい一言だと思いました。
そして、家に戻ってから
自分の仕事とその立ち位置について考えてみました

私の仕事はセラピスト
セラピストの姿勢は、まず
相手を「受け入れる」ということから始まります。
(ここがエステティシャンとセラピストの違いだと、個人的には思っているのですが)
そして、それはたいてい
相手の体や心の悩みや弱いところ・辛いところです。
本来、人はそれを人に見せることを良しとしません。
見せてしまえば、その弱みを突いてくる人がいる
悲しい世の中ですから、当たり前のことですよね

そんな時
私は先に私の弱いところをさらけ出します。
そうすることで
相手が自分の悩みをさらけ出しやすくなるからです。
もちろん、私だって
自分の弱さをさらけ出すのは
ホントは、怖いですけどね

おカラダや心の疲れたところを
少しだけ教えていただいて
それを癒し
少し心と体が軽くなったら
「さぁ、前を向いて頑張って」
と少しだけ背中を押す。。。
それが私の立場かなと思いました

「みやぞにー」さんのお話を聞くことで
自分の立ち位置を再確認した1日でした。
「みやぞにー」さん
主催者のO様、ありがとうございました

Posted by m,nakayama at 08:35│Comments(2)
│ひとり言
この記事へのコメント
昨日は私の講演に足を運んでくださり、本当にありがとうございました。
伝えたかったのは、中山さんの書いている通りです。
そして私の話やワークショップから、自分のことをつなげて考えていだけたこと、とてもうれしく思います。
また、語り合いしましょう♪今度は中山さんのお話の番ですよ♪
伝えたかったのは、中山さんの書いている通りです。
そして私の話やワークショップから、自分のことをつなげて考えていだけたこと、とてもうれしく思います。
また、語り合いしましょう♪今度は中山さんのお話の番ですよ♪
Posted by みやぞにー at 2010年07月26日 15:38
みやぞにーさん。今晩は。
昨日は急にお邪魔して、失礼しました。
お陰で、一度お会いしてみたいと思っていたO様にもお会いできてとても嬉しかったです。
私の話ですか?
なにかお話しできるようなことが、あるかしら?(笑)
昨日は急にお邪魔して、失礼しました。
お陰で、一度お会いしてみたいと思っていたO様にもお会いできてとても嬉しかったです。
私の話ですか?
なにかお話しできるようなことが、あるかしら?(笑)
Posted by m,nakayama(月の石)
at 2010年07月26日 19:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。