2009年08月14日

梅酢の使い方

以前のブログにも登場した我が家の手作り梅干は

土用干しを無事終了し、すでにしそ酢に浸かっております笑

で、皆さんは塩漬けのときに上がってくる梅酢ってどうしてます?

中山は、この梅酢を使って「鶏から梅風味」を作ります。

①食べやすい大きさに切ったとりもも肉を梅酢に1~2時間漬けます。
  これ以上置くと塩辛くなるので、気をつけて!

②とりもも肉を梅酢から上げ、キッチンペーパーで軽く水気を切ります。

③片栗粉をまぶして低めの温度の油で上げます。
  中山はカリッとしたから揚げが好きなので全部片栗粉にしますが、
  柔らかい方が好きハートと言う方は片栗粉と薄力粉を半分ずつでも良いと思います。

で、出来上がり。

梅風味でさっぱりしているので、夏でもおいしくいただけますグルメ

お弁当にも良さそうでしょグッド


他にも梅酢の使い方っていろいろありそうだよね。

面白い使い方、知ってる人笑是非教えてください!!




梅酢の使い方



SHOPページも覗いてみてね。http://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi
「月の石」は16日まで夏季休業を頂いております。




同じカテゴリー(好きなこと:料理)の記事画像
和風カプレーゼ?
ふわふわオムレツ
サラダをプラス
ベイクド・ポテト♡
いただきました♡
小さな男の料理!?No,4
同じカテゴリー(好きなこと:料理)の記事
 和風カプレーゼ? (2011-12-05 15:13)
 ふわふわオムレツ (2011-09-25 08:17)
 サラダをプラス (2011-07-10 10:35)
 ベイクド・ポテト♡ (2011-07-02 08:08)
 いただきました♡ (2011-06-25 08:50)
 小さな男の料理!?No,4 (2010-10-19 06:59)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。