2010年07月05日
サッカー食!!!



優勝は、どこになるんでしょうか?
さて、サッカーつながりということで
お薦めの本をご紹介

吉川珠美著「サッカー食」
吉川さんは日本食育協会理事の
一人であるということで
読んでみたんですが
なかなか、面白かったです

スポーツをする人にとって
重要な栄養素のほか
水分の取り方なども書かれていて
お勉強になります。
吉川さんは
大阪サッカー協会医事委員会管理栄養士
でもあるので、
サッカーをメインにお話が書かれていますが
「瞬発力」「持久力」「骨格・筋力」「抵抗力」「判断力」「集中力」を
必要とするスポーツをする方や
スポーツ少年少女をもつお母さんには
競技を超えて、お薦めできるかと思います。
ご興味のある方は、読んでみてね

お時間があれば「月の石」のホームページもご覧ください。http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
Posted by m,nakayama at 06:51│Comments(2)
│食育
この記事へのコメント
実はワタシ、最近、体の内側や栄養に興味津々です。
といっても、健康第一じゃなく、快適さ第一。
どっか痛かったら、快適じゃないじゃないですか。
・・・それだけです。笑。
というわけで、この本、ワタシも早速読んでみることにします!
ところで食育って、体ができあがった大人にも関係することですか?
といっても、健康第一じゃなく、快適さ第一。
どっか痛かったら、快適じゃないじゃないですか。
・・・それだけです。笑。
というわけで、この本、ワタシも早速読んでみることにします!
ところで食育って、体ができあがった大人にも関係することですか?
Posted by 生徒一号(趣味筋トレ) at 2010年07月05日 09:53
一号さん。こんにちは!
食育は一応成長過程の子供たちを対象としていますが、バランスが大切という点では何も変わらないとnakayamaは思っています。
「合宿先でのバイキングの選び方」なんて項目もあるから、外食の時のメニューの選び方などにも参考になるはず!
読んでみてね。
食育は一応成長過程の子供たちを対象としていますが、バランスが大切という点では何も変わらないとnakayamaは思っています。
「合宿先でのバイキングの選び方」なんて項目もあるから、外食の時のメニューの選び方などにも参考になるはず!
読んでみてね。
Posted by m,nakayama(月の石)
at 2010年07月05日 16:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。