2010年03月15日

テーブルで食育!?

テーブルで食育!?食育指導士の講座を受けて以来

「キッズ・イン・ザ・キッチン!!」

を実践すべく

「小さな男の料理」と銘打って

息子に料理を教えているママnakayamaですか


ウチの息子より小さなお子さんや

あまり食に興味のないお子さんでも
テーブルで食育!?
食卓で簡単な料理を楽しむことなら

できるんじゃないかな?

。。。と言うわけで

週末は「手巻き寿司」にしてみました。

酢飯だけ作っておいて

後はスーパーで、お刺身などのネタと

焼き海苔などを準備すればOKだし。。。

手軽でしょ?

スーパーでお刺身のパックを見ながら

「おっ。イナダがあるね。これにしよう!

 ところでイナダって大きくなったら

 どういう名前になるか知ってる?」

「知ってる!ブリでしょ?」

「正解!!じゃ、イナダとブリの間の大きさだと

 なんと呼ぶでしょう?」

「え~。わかんない」

なんて会話も、食に興味を持たせるキッカケの一つですよね。

(ちなみに答えはハマチね!)

お野菜選びも

「う~ん。いつものキュウリや大葉ばかりじゃつまんないね。

 季節感を出して、菜の花を茹でようか?」テーブルで食育!?

「菜の花って苦いからニガテ。。。」

「マヨネーズで和えたら、多分大丈夫だよ!

 じゃあ、キュウリと菜の花

 両方買っていこう」

ってね。

食卓で手巻きにする時は

「ママ!!三角にならない!」

「あははっ!それじゃ太巻きだよ」

と大騒ぎ笑


難しいことじゃなく

身近なことから、食に興味を持たせる。。。

それこそが食育!!

とnakayamaは思うのですグルメ


お時間があれば「月の石」のホームページもご覧下さい。http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/

3・4月の特別サービスのお知らせは、こちらからhttp://tsukinoihsi.tsukuba.ch/e74689.html 

 


同じカテゴリー(食育)の記事画像
Kさんのナチュラルスイーツ
サッカー食!!!
おまけのお話(タンパク質編)
で?積極的にとりたいのは?(タンパク質編)
必須アミノ酸の手桶!?
超回復!!
同じカテゴリー(食育)の記事
 Kさんのナチュラルスイーツ (2010-07-29 07:11)
 サッカー食!!! (2010-07-05 06:51)
 おまけのお話(タンパク質編) (2010-04-17 10:53)
 で?積極的にとりたいのは?(タンパク質編) (2010-04-08 06:39)
 必須アミノ酸の手桶!? (2010-04-07 07:43)
 超回復!! (2010-03-31 08:13)

Posted by m,nakayama at 06:20│Comments(2)食育
この記事へのコメント
今晩は
一度お会いしたきりで、ご無沙汰しております


私のブログ見て頂いて有難う御座います

私も自身の料理教室で“食育とは”を生徒さん達にお話ししております

皆様が食育とは…
に感心を持って頂ければ、もっと幸せになれると思っております!


たまにはお茶でも飲みに寄って下さい
Posted by ヤマグチ at 2010年03月17日 21:20
ヤマグチさま!おはようございます。
コメントありがとうございます。

一緒に伺ったSさんが、つくばを離れられたこともあり、その後すっかりご無沙汰してしまい申し訳ありません。
ぜひ、またお会いしてヤマグチ様が行っていらっしゃる食育活動のお話など聞かせていただければと思います。

ヤマグチ様も並木方面にいらっしゃる予定があれば、ぜひご連絡下さい。
Posted by m,nakayama(月の石)m,nakayama(月の石) at 2010年03月18日 07:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。