2011年06月03日
なかやまのランチ


オーナーセラピストのnakayamaです

デイズタウン内にサロンを
オープンして早1ヶ月

毎日の楽しみは
なんと言ってもランチ

デイズタウンは、リーズナブルで
おいしいランチが多いんだよね

この間お邪魔した創作懐石「なかやま」さんで
日替わり定食に出てきた
カレイの西京焼きの美味しかったことと言ったら。。。もう

料金は¥980


おいしい焼き魚。。。ゆっくり味わおうと思ったら。。。
ケイタイのベルが。。。何???
30分後に指名のお客様??
急いで食べて戻らねば

ゆっくりランチも食べたいけれど
それ以上にお客様のご予約をいただけるのがうれしいnakayamaでした

でも今度また必ず、ゆっくり食べに行きますね。
エステ・マッサージをもっと気軽に、もっとリーズナブルに
MoonBowは、今日もデイズタウン一番奥の美容室anellaさま内で
元気に営業中です

本日の担当は10時~13時 中山
13時以降は 小野となります。
18時以降は予約のみの対応となりますので、
お電話でご予約の上、お出かけくださいませ

2011年02月21日
デイズタウンで発見!!

1Fの携帯ショップの隣に
古着屋さんが出来てました

いつの間に

一点モノ好きのnakayamaとしては
見逃せません

ブラブラ覗いてみたら
個性的な雑貨なんかもあって
なかなか面白かったよ

おすすめです

期間限定。。。との噂もありなので
興味ある人は、急いだ方が良いかもですよ

2010年12月09日
ひと足早いクリスマスプレゼント
昨日、ひと足早い
クリスマスプレゼントを買ってきました
誰にって?自分に
この間から悩んでいたフルーデリーさんのジュエリー
悩みに悩んだ末、購入したのは<ナンバーズ>です
フルーデリー様が「nakayamaさんに一番似合いそう
」
と言ってくださった<ナンバーズ>
「nakayamaさんには、チェーンより
こっちの方がいいと思う
」
とフルーデリー様が交換してくださったのは黒い絹の紐。
この絹紐が柔らかくて、付け心地抜群で!!
付けてみた瞬間、即決となりました
こうゆう臨機応変なアレンジをしてくださるから
やっぱり私は個人ショップが好きなんだなぁ
久しぶりのジュエリー購入
嬉しくって、自宅に帰ってすぐに付けましたよ
お調子モンすぎ!?

クリスマスプレゼントを買ってきました
誰にって?自分に

この間から悩んでいたフルーデリーさんのジュエリー
悩みに悩んだ末、購入したのは<ナンバーズ>です

フルーデリー様が「nakayamaさんに一番似合いそう

と言ってくださった<ナンバーズ>
「nakayamaさんには、チェーンより
こっちの方がいいと思う

とフルーデリー様が交換してくださったのは黒い絹の紐。
この絹紐が柔らかくて、付け心地抜群で!!
付けてみた瞬間、即決となりました

こうゆう臨機応変なアレンジをしてくださるから
やっぱり私は個人ショップが好きなんだなぁ

久しぶりのジュエリー購入

嬉しくって、自宅に帰ってすぐに付けましたよ

お調子モンすぎ!?
2010年11月19日
Fleur De Lisさんにお邪魔しました

Fleur De Lis様にお邪魔しました

滅多にブログに登場しない主人ですが
別に仲が悪いわけではないんですよ(汗)
普通に会社員だし
あまり表に出るのが
好きなタイプじゃないものですから(汗・汗)
初めて伺ったFluer De Lisさんは
個性的なジュエリーが、とても素敵なお店でした

nakayamaは、みんなが持ってるブランドモノより
そのお店の個性があふれる商品が好き

今回はクリスマスに向けて、主人に
おねだりのターゲットを吟味してきました

で、妻nakayamaが狙っているのは

少し前にブログで紹介されていた
ルビーをあしらったデビルモデルのネックレスと

昨日見せていただいたナンバーズのペンダントトップ

後1カ月、どちらにしようか
じっくり悩むつもりです

Fluer De Lis様に調べていただいたところ
nakayamaのラッキーナンバーは<2>
ロマンチストで、競争を嫌う
マイペースタイプだそう。。。
うーむ。。。そうかも

2010年10月27日
地産地消
少し前、ママ友とランチに行ってきました
伺ったのは、aiaiモール内に新オープンした
「ガマの油」さん
B-LIFEに地産地消を掲げるお店として
紹介されているのを見て以来
ずっと気になっていたんです
注文したのは<茨城匠美鶏の焦がし生姜焼き>
鶏の生姜焼きって珍しくないですか?
柔らかくって香ばしくってとても美味しかったです。
お値段は¥880とリーズナブルな感じだけど
ボリューム満点だから、男性にもお薦め
美味しいお食事とママ友とのおしゃべりを楽しんでいたら
写真撮るの忘れちゃった
というわけで「B-life」の記事を載せさせていただきました(汗)


伺ったのは、aiaiモール内に新オープンした
「ガマの油」さん

B-LIFEに地産地消を掲げるお店として
紹介されているのを見て以来
ずっと気になっていたんです

注文したのは<茨城匠美鶏の焦がし生姜焼き>
鶏の生姜焼きって珍しくないですか?
柔らかくって香ばしくってとても美味しかったです。
お値段は¥880とリーズナブルな感じだけど
ボリューム満点だから、男性にもお薦め

美味しいお食事とママ友とのおしゃべりを楽しんでいたら
写真撮るの忘れちゃった

というわけで「B-life」の記事を載せさせていただきました(汗)

2010年09月28日
蓮根屋さんに行ってきました
少し前の話になりますが
牛久市の「旬の台所 蓮根屋」さんに
お友達と行ってきました
nakayamaが注文したのは
下のお豆腐のコース
見て!!このボリューム
とてもお出汁の美味しい温かいおそうめんに始まり
お豆腐に、飛竜頭の煮びたしに、
生ゆばに、お野菜の白和えに、揚げだし豆腐に
。。。いっぱいありすぎて忘れちゃったよ
ごはんにお味噌汁はもちろん
デザートのチーズムースまでついて
ひゃあ!お腹いっぱいです
。。。えっ、もちろん完食しましたよ

でも、お腹一杯で夜はほとんど入らなかったな(笑)
まぁ。この昼食だけでも
栄養バランス良さそうだから大丈夫よね
お友達とたくさんお話もできて
とっても楽しいランチでした
お時間があれば「月の石」のホームページもご覧ください。 http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/

牛久市の「旬の台所 蓮根屋」さんに
お友達と行ってきました

nakayamaが注文したのは
下のお豆腐のコース

見て!!このボリューム

とてもお出汁の美味しい温かいおそうめんに始まり
お豆腐に、飛竜頭の煮びたしに、
生ゆばに、お野菜の白和えに、揚げだし豆腐に
。。。いっぱいありすぎて忘れちゃったよ

ごはんにお味噌汁はもちろん
デザートのチーズムースまでついて
ひゃあ!お腹いっぱいです

。。。えっ、もちろん完食しましたよ


でも、お腹一杯で夜はほとんど入らなかったな(笑)
まぁ。この昼食だけでも
栄養バランス良さそうだから大丈夫よね

お友達とたくさんお話もできて
とっても楽しいランチでした

お時間があれば「月の石」のホームページもご覧ください。 http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
2010年09月26日
ブルーのブーケ
土曜日はAqua Bloom様に
花束を作っていただきました
今回は男性へのプレゼントだったので
「青をベースにお願いします
」
とオーダーしたところ
出来上がったのが、このお花
きゃ~
クールで素敵!!
さすが、銀座のホテルで
お花を担当されていた
Aqua Bloom様ですよね
でも、このお花
残念ながらnakayamaは、生で見られなかったの
ほら、土曜日は江戸屋さんでお仕事だからさ。
息子に取り行ってもらいました。
本物。。。見たかったな。。。
で、このお花を持って息子がどこに行ったかは
明日のブログに続く。

花束を作っていただきました

今回は男性へのプレゼントだったので
「青をベースにお願いします

とオーダーしたところ
出来上がったのが、このお花
きゃ~

さすが、銀座のホテルで
お花を担当されていた
Aqua Bloom様ですよね

でも、このお花
残念ながらnakayamaは、生で見られなかったの

ほら、土曜日は江戸屋さんでお仕事だからさ。
息子に取り行ってもらいました。
本物。。。見たかったな。。。

で、このお花を持って息子がどこに行ったかは
明日のブログに続く。
2010年09月24日
矢中の杜に行ってきました

「月と筑波山万葉歌」に参加させていただきました

毎週土曜日に
筑波山でお仕事をさせていただいている
「月の石」のnakayamaとしては、どうしても
行かなければならない講座な気がしたのです。
。。。うん?気のせい???まぁ良いじゃないですか

初めて伺う旧矢中邸
趣のある素敵な空間でした

まずは万葉集の中で
「筑波山」と「月」について歌われている
4つの歌の解説を
郷土史家 井坂先生がしてくださいました

万葉歌って色っぽい内容のものが多いんですね

源氏物語好きのnakayamaとしては面白かったです。
そのあとは北条米のおにぎりと
けんちん汁、月見団子もいただいて

あいにくのお天気で
お月様が見られなかったのは残念でしたが
日常とは違った空間で
興味深い時間を過ごさせていただきました

ありがとうございました

お時間があれば「月の石」のホームページもご覧ください。http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
2010年09月05日
ちょっと寄り道

週末サロン営業日

筑波山に向かう途中
少し寄り道してある場所に
立ち寄らせていただきました

その場所とは
「Flower Studio Ki-La-La」さん
以前何度かブログにコメントをいただいたので
どこにあるお店なのかなって
住所を見たら
江戸屋さんに向かう途中の東大通から
近いみたい。
「時間があるとき江戸屋さん出勤がてら立ち寄ってみよう」
って少し前から思っていて
昨日は30分ほど早目に家を出ることができたので
ナビに住所を入れて、出発してみました

ところが方向音痴nakayama

やっぱり途中で分からなくなり
Ki-La-Laさまにお電話

お手数掛けてしまってすいません
昨日Blogにアップされていたアレンジメント
生で見せていただきました

いつもお世話になっているAqua Bloom様のお花が「ゴージャス

Ki-La-Laさまのお花は「あったかい

どちらも個性があって素敵ですね。
Ki-La-Laさま
突然の訪問、本当に失礼いたしました。
また、お会いできますように。。。
2010年08月29日
朝活勉強会
朝活勉強会に参加させていただきました

主催者 尾又様、ありがとうございました

昨日のテーマは「私の人生を激変させた1冊」
激変させた。。。というほどでもありませんが
nakayamaもお気に入りの本を持参させていただきました

1冊目は前にブログでも紹介した絵本「ぼくを探しに」
そして2冊目は田辺聖子さん訳の「源氏物語」
こちらもブログで紹介したことありましたっけ。
本のこと以外にも、仕事のことなど
いろいろなお話を聞かせていただき、
私の仕事のお話もさせていただきました

自分の仕事の話をさせていただいていると
今まで改めて言葉にしなかった
仕事に対する思いや今後の目標などに
気づかされることがありますね

昨日もたくさんの大切なことや
自分自身の目標を再確認させていただいた気がします。
本当にありがとうございました

2010年08月25日
お土産

表参道まで行ってきました

帰りに表参道ヒルズで
夏休み中のため、CORONALと一緒に
お留守番になった息子に
お土産を購入

いや、もちろん
自分も食べましたけどね

ふわっ


お取り寄せも、できるみたいですよ

お時間があれば「月の石」のホームページもご覧ください。
http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
2010年08月20日
スペインバル ONCE

店に行ってきました

デイズタウンB1の
「スペインバルONCE」

こじんまりとした感じの
とってもnakayama好みのお店でした

お料理も一品一品が小さめでリーズナブル
ちょっとずつ、いろんなものが食べたい
nakayamaにはこれも嬉しい

シェリー3種、飲み比べしてみました
強めのお酒をチビチビいただくのも
nakayama好みです



ちなみに
お店の前で
見覚えのあるフラッグも見つけましたよ

お時間があれば「月の石」のホームページもご覧ください。http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
2010年08月19日
染野屋さんの
先日、出先で遭遇した
移動販売のお豆腐屋さん
「染野屋」さん
前に住んでいた梅園の
マンション駐車場には
毎週来てくれていたので
よく買っていました
久しぶりの再会に
嬉しくなって買ってみたよ
nakayamaのお気に入りは
定番のお豆腐に、がんもどき
特に「染野屋」さんのがんもどきが大好きで
これをグリルでカリッと焼いて
しょうが醤油で食べるのが。。。タマりません
今回は新製品という「抹茶豆乳プリン」も買ってみました
とっても濃厚でクリーミー
さすが「染野屋」さんなお味でしたよ
お時間があれば「月の石」のホームページもご覧ください。http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/

移動販売のお豆腐屋さん
「染野屋」さん

前に住んでいた梅園の
マンション駐車場には
毎週来てくれていたので
よく買っていました

久しぶりの再会に
嬉しくなって買ってみたよ

nakayamaのお気に入りは
定番のお豆腐に、がんもどき

特に「染野屋」さんのがんもどきが大好きで
これをグリルでカリッと焼いて
しょうが醤油で食べるのが。。。タマりません

今回は新製品という「抹茶豆乳プリン」も買ってみました

とっても濃厚でクリーミー
さすが「染野屋」さんなお味でしたよ

お時間があれば「月の石」のホームページもご覧ください。http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
2010年07月22日
おにぎりランチ

今日はもう1件
食育指導士として
ぜひランチにお薦めしたいお店があるので
紹介させてください

お店の名前は「Clematis(クレマティス)」
つくば市春日4-5-7
クラモチ春日マンション107-1号室
にあるおにぎりCAFEです。
みなさん「ま・ご・・わ・や・さ・し・い」って言葉
ご存知でしょうか?
これは日本食育協会が
今、見直したい日本の伝統的食材として薦めている
ま=豆類

ご=ごま
わ=わかめなどの海藻類
や=やさい
さ=魚
し=シイタケなどのきのこ類
い=イモ類
の頭文字をとったものです

「Clematis」さんで驚いたのは
これらの食材が1食¥600の安さで
しっかりと盛り込まれていること

とても若い3姉妹がキリモリされているとは思えない
素晴らしい栄養バランスでした

夜の営業は今のところやっていないそうですが
一人暮らしの方や学生さんのランチに
是非お薦めしたいお店です。
ちなみに、おにぎりは白米と玄米のどちらかが選べ
具もたくさんの種類からセレクトできます。
もちろんnakayamaは玄米を選び
具には美肌効果があるといわれるシャケをセレクトしましたよ

素敵なお店をご紹介くださった交流会仲間のYさん・Aさん、ありがとう

また、お食事ご一緒しましょう

Clematisさんのブログは、こちらから。http://clematis4.exblog.jp/
2010年07月21日
海帰り
で、連休最終日の夕食
海からの帰りに立ち寄ったのは
「ひつじの小屋」でした
ちょっと遅れたママnakayamaのお誕生日ディナーです
1か月前、息子に
「ママのお誕生日のご飯、どこに食べに行きたい?」
って聞いたら、
「ひつじの小屋!!」
と即答でした。そのあと
「あ。。。でもママの誕生日だから、ママの行きたい所でいいよ。。。
」
なんてブツブツ言ってましたが
ひつじの小屋ならママも反対するわけないじゃんねえ
(そんなわけだったから、ひつじママが
ちょうど誕生日にご来店くださったときは驚いたの
噂をすれば。。。ってやつ?)
というわけで、誕生日ディナーに行ってまいりました
海帰りで腹ペコだったnakayama家
ジンギスカンをガッツリいただき
せっかく夜に来たのだから
サイドの一品料理も外せないでしょ
ということでオーダーしたのが
ずっと気になっていた「自家製ソーセージ」
パパシェフ手作りのソーセージは
壁に貼ってあるメニューを見て
ずーっと気になってたんです
一品メニューをオーダーして
いつも感じるのはパパシェフの料理人としての心意気
どんなに忙しくても絶対に手を抜かない
そんな姿勢がひと皿一皿から感じられます
一昨日も、大盛況の「ひつじの小屋」さん
それでもパパシェフ渾身の自家製ソーセージは
まったく期待を裏切らない
かっこいいぞパパ
それを支えるママの丁寧な接客と
場を和ませるおにぃちゃんとハナちゃんの存在。。。
「ひつじの小屋」の味と
温かい雰囲気を堪能したnakayama家
満腹&大満足で帰ってまいりました
ごちそうさま

海からの帰りに立ち寄ったのは
「ひつじの小屋」でした

ちょっと遅れたママnakayamaのお誕生日ディナーです

1か月前、息子に
「ママのお誕生日のご飯、どこに食べに行きたい?」
って聞いたら、
「ひつじの小屋!!」
と即答でした。そのあと
「あ。。。でもママの誕生日だから、ママの行きたい所でいいよ。。。

なんてブツブツ言ってましたが
ひつじの小屋ならママも反対するわけないじゃんねえ

(そんなわけだったから、ひつじママが
ちょうど誕生日にご来店くださったときは驚いたの

噂をすれば。。。ってやつ?)
というわけで、誕生日ディナーに行ってまいりました

海帰りで腹ペコだったnakayama家

ジンギスカンをガッツリいただき

せっかく夜に来たのだから
サイドの一品料理も外せないでしょ
ということでオーダーしたのが
ずっと気になっていた「自家製ソーセージ」

パパシェフ手作りのソーセージは
壁に貼ってあるメニューを見て
ずーっと気になってたんです

一品メニューをオーダーして
いつも感じるのはパパシェフの料理人としての心意気

どんなに忙しくても絶対に手を抜かない
そんな姿勢がひと皿一皿から感じられます

一昨日も、大盛況の「ひつじの小屋」さん
それでもパパシェフ渾身の自家製ソーセージは
まったく期待を裏切らない
かっこいいぞパパ

それを支えるママの丁寧な接客と

場を和ませるおにぃちゃんとハナちゃんの存在。。。

「ひつじの小屋」の味と
温かい雰囲気を堪能したnakayama家
満腹&大満足で帰ってまいりました

ごちそうさま

2010年06月21日
信頼の

誰でしょう???
実はウチのダンナさんと
「つくちゃん」でお馴染みFP糸賀さん
男二人で何の悪い相談???
。。。なんてホントは
nakayamaの医療保険の契約変更に
来ていただいたのです

自宅はCORONALが邪魔するので
マンションエントランスですいません

「保険はヒト!!」
nakayamaは勝手にそう思っています

実はnakayama、半年ほど前に
自動車保険で苦い思いをしましてね。
愚痴になるので、ここではこれ以上申しませんが
その時思ったんです。
「保険って自分が辛かったり、
傷ついたりしたときに、使うものなんだから
そんな時にこちらの立場になって動いてくれる
信頼できる人にお願いしないとダメなんだ!!」ってね

そんな時に思い出したのが
ナチュラルケア相川様の紹介で知り合ったFP糸賀さん
彼はご自分のお父さんを亡くしたことをきっかけに
FPの道を志した。。。というだけあって
いつもこちらの立場を考えたアドバイスをくれます。
困った時の糸賀さん
これからも頼りにするのでよろしくです

2010年06月03日
デジイチ教室
昨日はブライダルメモリーTIARA様の
デジイチ教室の参加してきました
教室日和の快晴に恵まれ
水郷公園の水車の下で集合
まず教えていただいたのが
花壇のお花をモデルにしての
クローズアップモードの練習
なるほど、これは
お店のアロマグッズを撮るときに
使えそう
次に挑戦したのが風景写真
モニュメントと水郷公園のシンボル水車を撮ってみたよ
場所をグラウンドに移し
スポーツモードの練習
望遠レンズを持っていかなかったので
迫力ある写真がとれなかった。。。

今度、息子のサッカーの練習試合で
復習しよう
いいお天気だったので
公園で持参したお昼を食べて
TIARA様のスタジオへ
一番気に入った写真を上の写真をプリントアウトしていただいたよ
nakayamaは超初心者なので
自動モードを使っての

撮影の仕方を教えていただいたけど
上級者には「AV」「TV」を使っての
撮影方法も教えてくださるそうです
自動モードで上手にとれるようになったら
上級編に参加してみようかな
TIARAさまの名言
「写真は光と影が織りなす物で
そこにあなたのイメージを合わせることで
新しい作品を創り出します」
なるほど、イメージか
今まで宝の持ち腐れだった
nakayama家のデジイチ
これからは登場回数が増えそうです
デジイチ教室の参加してきました

教室日和の快晴に恵まれ
水郷公園の水車の下で集合

まず教えていただいたのが
花壇のお花をモデルにしての
クローズアップモードの練習

なるほど、これは
お店のアロマグッズを撮るときに
使えそう

次に挑戦したのが風景写真
モニュメントと水郷公園のシンボル水車を撮ってみたよ
場所をグラウンドに移し
スポーツモードの練習
望遠レンズを持っていかなかったので
迫力ある写真がとれなかった。。。
今度、息子のサッカーの練習試合で
復習しよう

いいお天気だったので
公園で持参したお昼を食べて
TIARA様のスタジオへ
一番気に入った写真を上の写真をプリントアウトしていただいたよ

nakayamaは超初心者なので
自動モードを使っての
撮影の仕方を教えていただいたけど
上級者には「AV」「TV」を使っての
撮影方法も教えてくださるそうです

自動モードで上手にとれるようになったら
上級編に参加してみようかな

TIARAさまの名言
「写真は光と影が織りなす物で
そこにあなたのイメージを合わせることで
新しい作品を創り出します」
なるほど、イメージか

今まで宝の持ち腐れだった
nakayama家のデジイチ
これからは登場回数が増えそうです

2010年05月01日
マグノリアさんのケーキ
ケーキを買ってきました

まず自分用には
抗酸化物質を多く含み
美肌効果も期待できるという
ブラジル産アサイベリーを使用した
ババロアがのったケーキ

チョコ好き主人には
ガトーショコラ

息子には、一番上のイチゴが
お口をあけた顔になっている
イチゴのタルト

アサイのムース
さっぱりしてて
すごく美味しかったよ

また、買いにいかなくちゃ

時間があれば「月の石」のホームページもご覧下さい。http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
5・6月のサービスのご案内はこちらからhttp://tsukinoihsi.tsukuba.ch/e80742.html
2010年04月26日
アクア・ブルーム様で

母の日ですね

毎年、お義母さんに送る母の日プレゼント
「今年はどうしようかなぁ」
と悩み、あちこち問い合わせた結果
アクア・ブルーム様の
ブリザードフラワーアレンジの教室に
参加させていただき、
出来上がったアレンジメントを
送っていただくことにしました。
いつも「月の石」をご利用くださっているお客様
何かの機会には、是非
こちらからもお世話になりたいですものね

初めて参加したブリザーブドフラワーのアレンジ
すごく楽しかったです


教室専用のお部屋は、
さすがセレブなアクア・ブルーム様
とっても素敵

他の生徒さんと楽しくお話しながら
アレンジを仕上げた後は
ケーキとコーヒーまでいただいて

さらに、お話が弾んじゃいました

仕上がったアレンジメントは、こんなカンジ

お義母さんが大好きな菜の花畑をイメージして
オレンジ色の薔薇を
メインに作ってみました

メッセージカードまでご用意いただいて
母の日近くなったら
直接アクア・ブルーム様から発送していただく予定です。
喜んでもらえるといいなぁ

時間があれば「月の石」のホームページもご覧下さい。http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
3・4月の特別サービスのお知らせは、こちらからhttp://tsukinoihsi.tsukuba.ch/e74689.html
母の日のプレゼントのお知らせはこちらからhttp://tsukinoihsi.tsukuba.ch/e79184.html
ペットのためのマッサージ講座へのお誘いはこちらからhttp://tsukinoihsi.tsukuba.ch/e79164.html
2010年04月13日
母の日に

もうお決まりですか?
「月の石」ではプレゼント用に
ギフトカードをご用意しています

ホームページからお好きなコースを選び
「○○コースのギフトカードを」
とご指定いただきますと
写真のようなギフトカードを
作成させていただきます。
(施術日の予約は、プレゼント後
メール・FAX・お電話にてご連絡下さい)
コースは
a,ヘッド&イヤー¥3,000
B,フェイシャル¥3,500
d,肩・首・背中のケア¥3,000
からございますので、お財布に合わせて
ご指定下さいね。
また、アロマ専門ショップ「生活の木」の
シャワージェル・基礎化粧品・ハーブティーや
手荒れケアにもお奨めのマッサージオイルの中から
お好きなものを組み合わせての
プレゼントBOXを作成させていただくことも

ギフトカード・プレゼントBOXとも
サロンでのお渡しのほか
メール・お電話・FAXなどでお申し込みいただき
代金を銀行振り込みをしていただいた後
宅配にてお送りすることも可能です。
本日から4月24日(土)までに
お申し込みをいただいたお客様には
カードの郵送料・プレゼントBOXの宅配料を
「月の石」が負担

(振込みの場合は、手数料のみご負担下さい)
まずは右下の「オーナーにメッセージを送る」から
お気軽にお問い合わせ下さい
