2009年09月14日
Vision9月号!!

息子がつくばの地域スポーツ情報誌
「Vision」の9月号をもらって来ました

(Visionのこと、知らない人はこちらから
http://tsukinoihsi.tsukuba.ch/e44533.html
公民館や銀行などにも置いてあるので
すぐにチェックしてくださいね

我らが「つくばFC」のページは
ジョイフル本田つくばFCの2009前期リーグ総集編で
この間、息子とお友達親子と参加した
ジョイフル本田つくばFC応援ツアーのときの写真が大きく載っていました

でね、それをもらった息子は練習後のクールダウンが終わったらニコニコしながら
私のところまでVisionを持ってきて、つくばFCのページを見せながら

「ママ


ウチの息子、小さいもので前にいる子供たちの隙間から
顔の1/3が覗いているだけなんですけどね

それでも嬉しかったみたい

「よかったね

って、言ったら
「うん。でも井上さんも出てるから、ちゃんと見といて

と一言残して、練習の片付けに戻っていきました。
そう、アクティブつくばのページには、楽しみにしている
「ヤマグチ土浦ボクシングジム」の井上庸選手のコラムが

さすが井上選手、ボクシングファンと言いつつも
ルールについては???な中山にもわかりやすいお話をしてくださってました

ちゃんと9/26の試合のことも書いてあったし

黒木チャンピオンのことはもちろん、
海老沢選手や
つくばFCでは
息子の恩師(恩コーチ?)でもある
苦瓜選手のことも書いてありましたよ。
そうそう、最終面には1ページ全面で「DASダンススクール・バレエ」の
The Little Collectionのお知らせも載ってました。
こちらには息子のサッカー仲間のママが出るんですよ

すごく綺麗で、まるでモデルさんみたいなママでね。
バレエ姿もすごく綺麗だろうなあ・・・

Rくんママ、頑張ってくださいね!!
お時間があれば「月の石」のSHOP情報もご覧下さい。
「月の石」オリジナルホームページへはhttp://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
「つくばちゃんねる」SHOPページへはhttp://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
ただいま発売中の「つくばスタイル」にも当店の紹介記事を掲載していただいています。
101ページをぜひ、ご覧ください。
2009年09月07日
やった!入手!!

9月26日の「東洋太平洋ミニマム級タイトルマッチ」のチケット

今回は「つくばCapio」での試合なので、旦那さんと息子と私
そしてダンナさんのお友達で興味をもってくれたお姉さんとお兄さん!
みんなで行くんです

うふふ


他にご一緒する方はいませんか?

チケットは、Sフライ級 苦瓜一斉選手からの直接購入です

中山ファミリーは苦瓜一斉選手のせい・・・
もとい

今では親子3人すっかりハマってしまいました

感謝しております

苦瓜一斉選手のことを知りたい方はこちらから
http://tsukubafc.tsukuba.ch/search.php?search=%E3%83%9C%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0)
さあさあ、9月26日(土)はみんな16:30までにカピオ集合ですよ!!
で、会場で中山ファミリーを見つけた方は、声かけてください

あっ

親子3人めっちゃ熱くなってると思うから

東洋太平洋ミニマム級タイトルマッチ
~土浦の孫悟空 さらに上へ
Date 9月26日(土)
Place つくばCapio
Open 16:30
Start 17:00
問い合わせ先
ヤマグチ土浦ボクシングジム
029-824-8686
もしくは 苦瓜選手
issei@amac.taiiku.tsukuba.ac.jp
お時間があれば「月の石」のSHOP情報もご覧下さい。
「月の石」オリジナルホームページへはhttp://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
「つくばちゃんねる」SHOPぺーじへはhttp://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
ただいま発売中の雑誌「つくばスタイル」にも当店が紹介されています。
101ページを是非、ご覧下さい!!
2009年08月31日
まつりつくばに行ってきました!
急いで「まつりつくば」のセンター広場特設ステージへ

なぜならそこでは
「ジョイフル本田つくばFC」の選手によるスポーツパフォーマンスが

あっ

お世話になったTさんだ!!
息子はユニフォーム姿のまま、
クイズ大会に急遽出場。
しなーっと選手の横に並べて
うれしそう

で、夕方からは「つくばFC」から跳人に参加することになっていたので・・・
たこやきで腹ごしらえ

そんな真剣な顔で、食べなくても

大清水公園に集合し、
「つくばFC」跳人チーム出発!!
跳ねる息子

「キララ祭り」を見た後、
家で踊りを真似してた位だから

参加できて、さぞ嬉しかったことでしょう

雨のせいか、ビニールをかぶった山車が多かったのは残念だったけど。
目の前に止まった時の山車は大迫力

あぁ、楽しかった

お時間があれば「月の石」のSHOP情報もご覧下さい。
「月の石」オリジナルホームページにはhttp://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
「つくばちゃんねる」SHOPページにはhttp://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
ただいま発売中の「つくばスタイル」101ページにも月の石の紹介記事が載ってますよ!!
是非、チェックしてね

2009年08月23日
フットボールスタジアムつくば
木曜日「フットボールスタジアムつくば」に初めて行ってきました
つくばFCの振り替え練習です。
7月に都合でどうしてもいつもの練習日に参加できない日があり・・・
こういうときの振り替えシステム本当に助かります。
中山家から「フットボールスタジアムつくば」はちょっと遠いので
学校がある日は、間に合わないのですが
夏休み中ならいけるじゃん!!ってことで
初めて木曜練習に参加させていただきました
日曜クラスで一緒の子も何人かいたので、息子も入りやすかったみたいです。
コーチもちょうど日曜と同じ方だったし
「フットボールスタジアムつくば」立派でした。
つくば市は「科学の街」ってイメージが強かったんですけど
スポーツにもすごく力が入ってますよね
こんな素晴らしい環境で、筑波大生や大学院生、
Jリーグのジュニアチームを指導していらしたと言うコーチたちに
指導してもらえる子供たち本当に幸せだと思います
息子よ!
感謝の気持ちを忘れずに
今日もしっかり練習してらっしゃい!!
お時間があれば「月の石」のSHOP情報もご覧下さい。
月の石オリジナルホームページhttp://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
つくばちゃんねるSHOPページhttp://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
2009年08月21日
チャンピオンのラーメン
息子を誘って、ちょっと早めに家を出ました

お昼に「山岡家」でつけ麺を食べるためです。
「山岡家」に中山親子が応援する
「ヤマグチ土浦ボクシングジム」の黒木チャンピオン

「夏休み中に絶対食べに行こう!!」って息子と計画していて
やっとチャンスがやってきたんです

でも、いつ出勤されてるかとかぜんぜんわからなかったので
「いらしたらラッキー

のつもりで暖簾をくぐったら・・・目の前に黒木チャンピオンが

リング上の姿はもちろんだけど、額に汗して働く姿もカッコいい

と密かにほくそ笑みながら(!?)席に着くと
チャンピオン、お仕事忙しい合間をぬって息子に
「みなとー


声をかけてくださって。
キララ祭りのときに一緒に写真撮ってもらったから、顔を覚えてくださってたみたい

その時の息子の嬉しそうな顔といったら、もう

息子は「しょうゆつけ麺」、ママは期間限定の「辛みそつけ麺」をいただきました。
チャンピオンの作った「つけ麺」おいしかったし

近くでお顔は見られたし大満足!!
その上、チャンピオンじきじきに9月26日(土)のタイトルマッチのポスターまでいただいて
帰ってすぐに息子のベッドの横に張りました

「いいなぁ

と駄々をこねたセラピスト中山

相変わらずのバカ親子っプリで、すみません

チャンピオンのやさしい人柄に触れ、
ますます「ヤマグチ土浦」ファン度UP

の中山親子でした。
あぁ、9月26日が待ちきれない!!
お時間があれば「月の石」のSHOP情報も是非ご覧下さい。
つくばちゃんねるSHOPページ
http://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
月の石 オリジナルホームページ
http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
2009年08月03日
キララ祭りに行ってきました!

出店で旦那さんのビール(母は運転手)と息子のカキ氷、あとポテトだの、から揚げだのつまみ系を少し買って
「七夕おどり」の審査員席前の斜め前辺りを陣取りました。
なんで審査員席前かって?
ふっふっふ。
実は今年「ヤマグチ土浦ジム」の黒木選手と井上選手が七夕おどりの審査員をされることになってたんですね。
お二人のブログでそれを知って、これは行かないわけには行きません!
主人も誘って、夕方から出かけました。
主人も去年カピオで初めて試合を見てから「ヤマグチ土浦」のファンなので
「黒木さんと井上さんが審査員だっって!行こうよ!」
って言ったら
「おう!行く行く!」って

バカ家族でしょう?(笑)いいんです。
我が家は全員「人生楽しんだモン勝ち!!」と思ってるんで

で、お二人の登場をワクワクしながら待ってたら
審査の時間よりちょっと早めに到着されて、二人でお話されてるじゃないですか!?
これは・・・写真を撮ってもらうチャンス!!
勇気を出して・・・もとい、息子に勇気を出してもらって

息子は黒木チャンピオンのブログに実名入りで
「小学5年生のファンです!」
って書き込みをさせていただいたことがあって
「書き込みをした△△です!握手してください!」
って言ったら、黒木選手すぐわかってくださいました。
井上選手は5歩くらい後ろで、嬉しそうに見ていた私にも気付いて
「あっ!お母さんも!」
って言ってくださって。息子と写真撮ってもらっちゃいました。やったぁ

ホントは見せたくないんですけど、でも自慢したいしな。
ちょっとだけですよ

「9月の試合、家族で応援に行くのでがんばってください!!」
って言って、目抜き通りの向こうで待ってた旦那さんのところに戻ったら
「で?お前は握手してもらったの?」って。
そんなメッソウもございません。
アラフォーが握手なんて

直接「がんばってください!!」って言えただけで母は満足ですから

って言ったら、旦那さんに
「あほやなぁ。せっかくのチャンスやのに。情けないヤツ

と笑われました。
ほっといて

右が日本ウェルター級1位井上 庸選手です。
9月26日(土)には今年もカピオで試合がありますよ!
皆さん、一緒に応援に行きましょう!!
お時間ある方はママのお店情報も覗いて見てね。http://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
2009年07月29日
JOYO WEEKLY見ました?
土浦市のある幼稚園のグラウンドが芝生化されたって話題だったんですけど

芝を無償提供したのは「つくばFC」なんですって!!
実はこの芝の苗付け、中山母子も参加しました

去年と今年の2回、万博公園グラウンドで、5月か6月だったかなぁ?
今年は結構暑かったですけど、外で母子で土いじってるの楽しかったです

基本イナカモンなので、土とかいじってると落ち着きます。
ウチの小さな庭も、息子が学校でもらってきた種を植えたプランターでいっぱい!
「とうもろこし」に「枝豆」「ゴーヤ」「稲」と家庭菜園状態です

マンション1Fの庭のはずなんですけどね

(マンション菜園のご紹介は、また写真入で)
この記事を読んで、自分たちが植えたかもしれない芝の上で、
小さな子たちが思いっきり遊んでるのかも・・・って思うと
なんだか嬉しくなっちゃった中山母子でした

2009年07月21日
Vision知ってますか?
公民館や飲食店なんかにも置いてある地域スポーツ情報誌なんですけど。
息子の入ってるサッカーチーム「つくばFC」や、バレーボールの「Sun GAIA」
あとダンスチームや、ラグビーチームの情報なんかも載ってます。
実は「月の石」も何度か広告を掲載したことがあるんですが・・・気付いてくれた人いるかな?
そうそう、この間から「アクティブつくば」さんのページで
縄跳びのまっちゃんさんと交代で
「ヤマグチ土浦ボクシングジム」の井上選手のコラムが始まりました。
やったね


「つくばFC」のページでは以前2回ほど載ってたコーチの紹介特集が面白かったな

いろんな経歴の方がいらっしゃるんだなぁって、興味深く読ませていただきました。
たまたま2コーチ共に去年の息子の担当コーチだったので、
余計におもしろかったです

それぞれの目標に向かってがんばったらっしゃる姿がすごくカッコよくて、
息子と「ママもコーチたちに負けていられないね!!」
って話してましたっけ。
お二人ともがんばってらっしゃるかなぁ

中山母子、いつでもコーチたちのこと応援しております

「月の石」SHOPページも是非ご覧下さい。お時間があればSHOPページもご覧下さい。http://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi
2009年07月19日
がんばれSun GAIA!!
金曜の午後、キャンセルのお電話をいただきました。
世の中は3連休だというのに大変

お時間が出来たら、是非また疲れを取りにお出かけ下さいね

でね、昨日はCapioでSun GAIAの試合があったんですよ。
しかも入場無料!!
これは!行かなくては!!
というわけで行ってきました。Capioホール。
息子と二人で

11:30からvs東京トヨペット、14:30からvsFC東京。
東京トヨペット戦は危なげなく勝ちましたが、FC東京戦はフルセットの末、惜敗。
面白かったですよ。やっぱりスポーツは生に限りますよね

試合前のアタック練習では、バウンドしたボールが2階席まで飛んでくるし

試合後には、選手の皆さんのサイン会があり、小川さんと大木さんのサインもらってきちゃいました

2009年07月06日
やっぱり行きたい!
いよいよ今週木曜ですよ日本ウェルター級タイトル挑戦者決定戦
やっぱり行きたーい
イヤイヤ、翌日は「足のセルフケア講座」本番ですから
写真は3月に後楽園ホールに行ったときのパンフレットとチケットです。
この試合の帰り,息子と東京ドームCityをブラブラしてからTXに乗り研究学園駅で降りたら、なんと井上選手らしき人が目の前に
(ダウンタウンの視聴者は見た!!みたい?)
たぶんそうだったと思うんですが、緊張して声すらかけられなかった
だって、めちゃめちゃカッコよかったんですもん
次に見つけたときは、絶対握手してもらおうと息子と言ってるんですが・・・やっぱり言えないかも
黒木チャンピオンの軽快なフットワークも好き
他の選手の皆さんが、上を目指してがんばっている姿もすごくかっこよくて、見ていると「私もがんばろう」という気持ちにさせてもらえます。
ブラウン管の向こうのヒーローより地元の選手を応援したくなります。
近くでがんばってる姿が見られるからなんでしょうね。たぶん
6/20(土)の「常陽リビング」と7/3(金)の「常陽ウィークリー」に「ヤマグチ土浦ボクシングジム」に関する記事が載ってました。見逃しませんよ

2009年07月05日
両立
日曜休みなんてふざけたサロンだ

お許し下さい。
実は長野時代、仕事仕事で家庭がすかっり後回しになった時期がありまして。
3歳から小1までの息子なんて、保育園の先生とベビーシッターさんに育てていただいたようなもの

反省しています。
勝手とは思いますが、つくばでは母業とのバランスを考えて仕事をしていきたいと思っています。
わがままな営業時間で申し訳ありませんが、時間の合う方は是非ご利用下さい。
で、今日は休業日。
今週もサッカーの送迎行ってきましたよ

やっぱり一生懸命ボールを追いかけてる子供たちの姿っていいなあ。
「つくばFCの好きなところパート2」

いろんな学校・地域のチームメイトが出来るところ。これは息子がよく言っていることです。
本当にいろんな地域から子供達が集まっています。
吾妻・竹園・桜南・乙戸・大穂・・・霞ヶ浦から来ている子もいます。
息子は金曜クラスと日曜クラスの週2回練習に参加させていただいてるんですが、金曜と日曜は練習場所が違うためか、参加している子供の顔ぶれもがらりと変わります。
どちらのメンバーも息子にとっていい仲間なようです。
母も違う学校のお父さん・お母さんとお話する機会ができて楽しいです。
あと、コーチ達にいろんなお話を聞かせていただくのも楽しい

母親はどうしても学校内に人間関係が納まりがちですから。
仕事を通して、子供を通して。
いろんな方とお知り合いになって、いろんな方のお話が聞きたいな

どの方も、みんなそれぞれ素敵な

そしてできるがあれば、私もいろいろな方のお力になれたらな・・・と。
今朝6月7日(日)に参加した「ジョイフル本田つくばFC」の応援ツアーのときに撮った写真入りはがきが届きました。
わーい

さっそく息子の勉強机に飾りましたよ

2009年06月28日
ブログ第3位の・・・
今日は休業日。
息子をサッカーの練習に送っていき、そのまま練習を見ていました
実は息子は「つくばチャンネル」ブログアクセス数第3位の「つくばFC」に所属させていただいています。
つくばFCの大好きなところは、年齢を超えたつながりがあるところ
息子が小2のとき、最後のPK練習になると、いつもキーパーをやってくれたユース(高校生)のお兄ちゃんがいました。
一人っ子の息子は、それがとてもうれしかったみたい
近くで見ていても、思わず笑顔になる光景でした。
年に数回開かれるフェスティバルでは、中学生がちびっ子を仕切ってくれたり。
この間は社会人チーム「ジョイフル本田つくばFC」の応援ツアーにも息子と二人で参加してきました。
シュートを決めた選手が応援席にいた子供たち全員にハイタッチしてくれたこと、息子は帰ってから興奮気味に話していました。
こういうのって、学校のクラブではないんだろうなあ・・・と思ってみています。
母は、子供たちが必死にボールを追っている姿を見ているのが好き
なんだかこちらまで元気をもらえる気がするんです
時々、息子そっちのけで小さくてかわいい小1.2のクラスに見入ってしまったりもしますが・・・。
コーチの皆様、いつも近くのベンチでボーっと練習を見ているの私です。
お邪魔だったら、すみません
つくばFCホームページにはこちらから!http://tsukubafc.tsukuba.ch/
なんだか最近、スポーツのことばかり書いてるかも(汗)
好きなモンで・・・すみません
明日は真面目にお店の話、書きます。
2009年06月27日
応援しています!
大好きなスポーツ観戦
今、ハマっているのはボクシングです
セラピストっぽくないですか?まあ、そう言わずに
小さな頃から息子に
「人は優しさと強さの両方を持ってなくちゃね。
でも男の子なら、強さの方が少し多いほうがママはいいと思うな」
10歳の息子には、早すぎますか?いやいや鉄は熱いうちに打てといいますから(笑)
ボクシングは、去年カピオで「ヤマグチ土浦ボクシングジム」の試合を見てから、ハマってしまいました

(ヤマグチ土浦ボクシングジムについて知りたい方はこちらhttp://yamagutitutiura.web.fc2.com/)
今年の3月には、春休みだったことをいいことに(!?)後楽園ホールまで母子で試合を見に行ったほど・・・。
後楽園ホール、良かったです

格闘技の聖地と言うだけあって、臨場感が違うと言うか。男の世界って感じ!?
生で輪島さんを見ました。テレビのまんまのしゃべり方でした(当たり前)。
7月9日(木)にも後楽園ホールで試合があるんですよ。
行きたーい

ヤマグチ土浦の選手の皆さん、がんばってください!!
つくばから応援しています

9月にまたカピオで試合があるそうです。
その時は母子で絶対行くぞ
どなたかご一緒しませんか?
7月の試合に行く方、ぜひ「月の石」のブログに結果報告の書き込みをお願いします。
2009年06月25日
スポーツ観戦が好き

テレビでももちろん見ますが、やっぱり生の迫力は格別ですよね

今まで生で見たスポーツと言えば・・・サッカー・バレーボール・ボクシング・アイスホッケーなどなど。
どれも面白かったです

息子がサッカーをしているので、鹿島スタジアムには時々行きます。
去年はカピオにSUN GAIAさんの試合も見に行きました。
コートすぐ横の1階席で見ていたので、練習中に目の前にボールが飛んできて大迫力でした。
ぼんやりしていた息子は、モロに飛んできたボールを顔で受けていましたが(笑)。
これも生ならではの臨場感ってもんでしょう

他にお奨めのスポーツがあれば教えてくださいね

ママのお店のホームページも見てね!!http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/