2010年02月17日
小さな男の料理 No2
第2弾は「チンゲン菜とプチトマトの中華スープ」です

。。。とその前に、この調味料知ってます?
「味覇」。。。ウェイパァーって読むんですが。
最近では、つくばのスーパーでも見かけるようになった「味覇」。
nakayamaは短大時代、神戸中華街で出会いました。
短大の時は、神戸の近くで一人暮らししてたnakayamaです。
中華スープやラーメンのスープにとってもおいしい「味覇」。
よく、実家に帰るときのお土産にもしたものです。
これを使えば、子供でも手軽においしい中華スープができますよ

①長ネギ1本は斜め薄切りに、プチトマト10個は半分に切っておきます。
②チンゲン菜は、葉と茎の部分を分けてきり、茎の大きいものは縦半分に切っておきましょう。
③鍋に水を入れ、沸騰させます。
沸騰したら長ネギを入れてください。
④ネギがシンナリしたら「味覇」を溶かします。
お味噌汁に味噌を溶かすカンジで味をみながらどうぞ。
⑤酒大さじ3を入れ、チンゲン菜の芯を入れます。
⑥チンゲン菜の芯がシンナリしたら、
プチトマトとチンゲン菜の葉を入れてください。
⑦溶き卵を流しいれ、一煮立ちしたら、出来上がり。
⑧器に盛って、ごま油をほんの少し垂らしてください。
大人ならラー油を垂らしてもOK!
これにお酢をプラスすると
「スーラータン」風のスープにもなりますよ。
ママnakayamaは、お酢入りが好きです

お時間があれば「月の石」のホームページもご覧下さい。
http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
ただいま「美的生活 B LIFE」に当店の情報をご掲載いただいています。
15ページを是非、ご覧下さい。
Posted by m,nakayama at 07:12│Comments(6)
│好きなこと:料理
この記事へのコメント
おはようございます♪
待ってましたぁ〜男の料理(★≧v≦)第2弾ですねぇ!
今回は中華スープですかぁ。。。♪あら〜ん、美味しそう!
味見をしてる息子クンの姿が、なんだかとても大人っぽいですわぁ〜!!!
…って、何でしょコレは?
「味覇」??? わたし初めて見ました〜!なんかとても便利そう(★'v`人)
欲しいな・・・。
探してみよ〜っと♪♪
待ってましたぁ〜男の料理(★≧v≦)第2弾ですねぇ!
今回は中華スープですかぁ。。。♪あら〜ん、美味しそう!
味見をしてる息子クンの姿が、なんだかとても大人っぽいですわぁ〜!!!
…って、何でしょコレは?
「味覇」??? わたし初めて見ました〜!なんかとても便利そう(★'v`人)
欲しいな・・・。
探してみよ〜っと♪♪
Posted by イチゴ屋 at 2010年02月17日 08:03
何だか、お料理の強い味方になってくれそう(^_^)v
今度探してみますね★
お兄ちゃん、お料理好きなんですねぇ\(^ー^)/
将来有望よ、間違いないわ♪
今度探してみますね★
お兄ちゃん、お料理好きなんですねぇ\(^ー^)/
将来有望よ、間違いないわ♪
Posted by 堊莉朱 at 2010年02月17日 12:04
イチゴ屋さん。こんにちは!
味覇。。。nakayamaは、近所の並木ショッピングセンター内「MASUDA」で発見しました!
nakayamaは学生の頃は、中華街に行かないと手に入らなかったのに。。。便利になったものですね。
味覇は、野菜炒めの時に水はお酒で少しといて使うのもお奨め!!
これだけで本格中華の味に仕上がるよ。
味覇。。。nakayamaは、近所の並木ショッピングセンター内「MASUDA」で発見しました!
nakayamaは学生の頃は、中華街に行かないと手に入らなかったのに。。。便利になったものですね。
味覇は、野菜炒めの時に水はお酒で少しといて使うのもお奨め!!
これだけで本格中華の味に仕上がるよ。
Posted by m,nakayama(月の石)
at 2010年02月17日 15:25

ありす様。こんにちは!
息子、有望?ホントに?期待して大丈夫かなぁ(笑)
味覇は、鶏がらと豚骨のスープをベースに野菜エキスやスパイスをブレンドした調味料です。
鶏肉のお鍋のベースを昆布から味覇に代えると、和風から中華なお鍋に変身するよ。
息子、有望?ホントに?期待して大丈夫かなぁ(笑)
味覇は、鶏がらと豚骨のスープをベースに野菜エキスやスパイスをブレンドした調味料です。
鶏肉のお鍋のベースを昆布から味覇に代えると、和風から中華なお鍋に変身するよ。
Posted by m,nakayama(月の石)
at 2010年02月17日 15:31

こんにちは♪
ワタシも「味覇」愛用していま~す(〃^∇^)o♪
ナンにでも使えるので、もう5,6年ほどリピっていますよ~(●´σД`●)ゞ
ちなみにワタシは ツルヤで一番小さいサイズを 買ってます(笑)。
松代にある業務用スーパーで「味覇」を 発見したのですが、我が家では
大きすぎて、購入を 見送りました・・・(業務用だから、あたりまえか ・ ^^;)
今度スーパー行ったらチェックしたいと思います~(゚∀゚ )≡サーチ・サーチ!!
ワタシも「味覇」愛用していま~す(〃^∇^)o♪
ナンにでも使えるので、もう5,6年ほどリピっていますよ~(●´σД`●)ゞ
ちなみにワタシは ツルヤで一番小さいサイズを 買ってます(笑)。
松代にある業務用スーパーで「味覇」を 発見したのですが、我が家では
大きすぎて、購入を 見送りました・・・(業務用だから、あたりまえか ・ ^^;)
今度スーパー行ったらチェックしたいと思います~(゚∀゚ )≡サーチ・サーチ!!
Posted by もも
at 2010年02月17日 16:24

ももさん!こんにちは。
さすが、ももさん知ってますね。
松代の業務用スーパーにもあるのか。。。
冷蔵庫で日持ちするとはいえ、大きいのはちょっと。。。かもね。
今度「味覇」使ったオリジナルレシピもUPお願いします!!
さすが、ももさん知ってますね。
松代の業務用スーパーにもあるのか。。。
冷蔵庫で日持ちするとはいえ、大きいのはちょっと。。。かもね。
今度「味覇」使ったオリジナルレシピもUPお願いします!!
Posted by m,nakayama(月の石)
at 2010年02月17日 16:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。