2009年11月11日
鯛のお鍋
鯛鍋を作りました。
実家の料理旅館で
お刺身にした鯛のアラがたくさん残ったとき
板前さんが「まかない」に良く作ってくれた
nakayamaにとっては懐かしいお鍋です。
今回は、大ジィジが釣って送ってくれた
鯛があるので、アラではなく
ぶつ切りにした鯛を使用。
贅沢

①まず、鍋だしを用意します。
配合は水13~15に対して薄口しょうゆ1・みりん1.
②鯛はぶつ切りに。
身を取るのが面倒でなければ、アラでも十分おいしくいただけます。
③野菜は、大根・人参・水菜・えのきなど・・・
絹ごし豆腐も入れたいですよね。
大根・人参はピーラーを使って、薄くスライスしてください。
「まかない」バージョンでは、残ったお刺身のケンが付いていました。
残り物を捨てない板さんの知恵ですね。
④鍋だしを煮立たせたら、まずは鯛を入れて
鯛に火が通ったら、お野菜・お豆腐を入れて一煮立ち。
鯛からおいしいお出汁が出るので、昆布などは不要です。
⑤ポン酢やつけダレはなしで、鯛のお出汁でいただいてください。
締めにうどんもおいしいよ。
副菜にヒラマサのお刺身を添えました。
The和食な週末メニューでした。
お時間があれば「月の石」のSHOP情報もご覧下さい。
「月の石」オリジナルホームページへはhttp://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
「つくばちゃんねる」SHOPページへはhttp://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
週末土曜は「筑波山江戸屋」様での施術を承っています。
「筑波山 江戸屋」様ホームページへはhttp://www.tsukubasan.co.jp/edoya/
「月の石」が「筑波山江戸屋」様でお届けするヒーリングメニューについては、こちらから
http://tsukinoihsi.tsukuba.ch/e58024.html
ただいま発売中の「つくばスタイル」にも当店の紹介記事を掲載していただいています。
101ページをぜひ、ご覧ください
筑波山 江戸屋 担当者様
Posted by m,nakayama at 09:26│Comments(2)
│好きなこと:料理
この記事へのコメント
こんにちは~(*´∇`)ノ☆
うわぁ♪
お宿の晩ごはんみたいで、超豪華ですね!
鯛・鯛・鯛♡
贅沢ですわ~(★´∀`p
先日、北海道でメンメ鍋を戴きましたが、そのお鍋には昆布が
入っていたんですよ~。
やっぱり鯛レベルは、昆布も不要なんですね☆
あぁ~雑炊だけでもいいので、おこぼれを~(笑)。。。
うわぁ♪
お宿の晩ごはんみたいで、超豪華ですね!
鯛・鯛・鯛♡
贅沢ですわ~(★´∀`p
先日、北海道でメンメ鍋を戴きましたが、そのお鍋には昆布が
入っていたんですよ~。
やっぱり鯛レベルは、昆布も不要なんですね☆
あぁ~雑炊だけでもいいので、おこぼれを~(笑)。。。
Posted by もも
at 2009年11月11日 13:09

ももさん。
普段なら絶対アラ使用ですが(汗)先週末は大ジィジとバァバのお陰で贅沢鍋でした。
アラでも十分おいしいんだけどね!
雑炊もおいしいですよ。
騒がしい小5とトイプードルがいて、まったく落ち着かない食卓だけど食べに来る?(笑)
普段なら絶対アラ使用ですが(汗)先週末は大ジィジとバァバのお陰で贅沢鍋でした。
アラでも十分おいしいんだけどね!
雑炊もおいしいですよ。
騒がしい小5とトイプードルがいて、まったく落ち着かない食卓だけど食べに来る?(笑)
Posted by m,nakayama(月の石)
at 2009年11月11日 15:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。