2009年10月24日
大じいじと!
私の祖父
息子から見れば大祖父

息子は「大じいじ」と呼んでいます。
ずっと渡船業をしていた大じいじ
たくさんの釣り好きのお客様を
船に乗せて、
釣りのポイントにお連れして
少しでもたくさんの魚が連れるよう
アドバスをするお仕事をしていました。
その合間に、
コーヒーなども入れたりする
ちょと変った船頭さんで
お客様にも人気があったみたい。
80を過ぎて、
船の大きなエンジン音の影響で
難聴気味にもなったので、今は渡船業は引退しましたが
今でも息子が帰省したときには
船に乗せて
魚釣りに連れて行ってくれます。
この大じいじ、昔はすっごくイケメンでモテル人だったそう。
でも、nakayamaが20歳の時に亡くなった妻
大ばあばは、浮気がバレル度に、
離婚を迫るわけでなく、毎回大きな宝石を買わせていたという
実はこの大ばあばが一番のツワモノだったのでは?!
と思う大人になった中山です。
昭和初期の女の大きさには、とてもかないません
お時間があれば「月の石」のSHOP情報もご覧下さい。
「月の石」オリジナルホームページへはhttp://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
「つくばちゃんねる」SHOPページへはhttp://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
週末土曜は「筑波山江戸屋」様での施術を承っています。
「筑波山 江戸屋」様ホームページへはhttp://www.tsukubasan.co.jp/edoya/
「月の石」が「筑波山江戸屋」様でお届けするヒーリングメニューについては、こちらから
http://tsukinoihsi.tsukuba.ch/e58024.html
ただいま発売中の「つくばスタイル」にも当店の紹介記事を掲載していただいています。
101ページをぜひ、ご覧ください
筑波山 江戸屋 担当者様
息子から見れば大祖父
息子は「大じいじ」と呼んでいます。
ずっと渡船業をしていた大じいじ

たくさんの釣り好きのお客様を
船に乗せて、
釣りのポイントにお連れして
少しでもたくさんの魚が連れるよう
アドバスをするお仕事をしていました。
その合間に、
コーヒーなども入れたりする
ちょと変った船頭さんで
お客様にも人気があったみたい。
80を過ぎて、
船の大きなエンジン音の影響で
難聴気味にもなったので、今は渡船業は引退しましたが
今でも息子が帰省したときには
船に乗せて
魚釣りに連れて行ってくれます。
この大じいじ、昔はすっごくイケメンでモテル人だったそう。
でも、nakayamaが20歳の時に亡くなった妻
大ばあばは、浮気がバレル度に、
離婚を迫るわけでなく、毎回大きな宝石を買わせていたという

実はこの大ばあばが一番のツワモノだったのでは?!
と思う大人になった中山です。
昭和初期の女の大きさには、とてもかないません

お時間があれば「月の石」のSHOP情報もご覧下さい。
「月の石」オリジナルホームページへはhttp://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
「つくばちゃんねる」SHOPページへはhttp://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
週末土曜は「筑波山江戸屋」様での施術を承っています。
「筑波山 江戸屋」様ホームページへはhttp://www.tsukubasan.co.jp/edoya/
「月の石」が「筑波山江戸屋」様でお届けするヒーリングメニューについては、こちらから
http://tsukinoihsi.tsukuba.ch/e58024.html
ただいま発売中の「つくばスタイル」にも当店の紹介記事を掲載していただいています。
101ページをぜひ、ご覧ください
筑波山 江戸屋 担当者様
Posted by m,nakayama at 10:25│Comments(2)
│ひとり言
この記事へのコメント
大ジィジさんから学ぶことって、たくさんあるんでしょうねぇ♪
ワタシも祖父が生きていた頃、色んな事を学びましたよ。
いいことも、わるいことも(笑)
だからこそ、制限された中でも、色んなことを見つけ、楽しむことが
出来るような、ポジティブ精神を 身につけることが出来たのかしら~
と思う、ワタシです(^^)
ただ単に、「ノー天気」なだけかも しれませんけどねっ(。-∀-)ニヒ♪
ワタシも祖父が生きていた頃、色んな事を学びましたよ。
いいことも、わるいことも(笑)
だからこそ、制限された中でも、色んなことを見つけ、楽しむことが
出来るような、ポジティブ精神を 身につけることが出来たのかしら~
と思う、ワタシです(^^)
ただ単に、「ノー天気」なだけかも しれませんけどねっ(。-∀-)ニヒ♪
Posted by もも
at 2009年10月24日 18:33

ももさん!
魚釣りに、タコツボ漁・・・と息子は、実家に帰るたびに、大じいじにいろんなことを教えてもらってるみたいです。
私は、今になって亡くなった祖母に学ぶことが多いかな?
ワガママな人で、母は苦労してたけど、強い昭和の女性でした。
私も大ばあばみたいな強い女性になりたいけど・・・まだまだ修行中です!!
魚釣りに、タコツボ漁・・・と息子は、実家に帰るたびに、大じいじにいろんなことを教えてもらってるみたいです。
私は、今になって亡くなった祖母に学ぶことが多いかな?
ワガママな人で、母は苦労してたけど、強い昭和の女性でした。
私も大ばあばみたいな強い女性になりたいけど・・・まだまだ修行中です!!
Posted by m,nakayama(月の石) at 2009年10月25日 09:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。