2009年09月12日
お出迎えTea
先週火曜日のブログ写真でも登場したハーブティーです
表参道のアロマショップ「生活の木」から、取り寄せて
「月の石」のウェルカムドリンクとして、
ご来店くださったお客様にお出ししています
どれもお砂糖が入っていないのにほんのり甘いカンジがして
ダイエット中、甘いものが欲しくなったときにも重宝しています

中山が気に入っているのは、写真の
ローズ・ハイビスカスをベースに、桃の香りをつけた「プリンセス」
と
エキナセアという風邪を予防するハーブをベースに
オレンジとシナモン・ジンジャーを配合した「エキナセア・ベア」
(9/1のブログで写真右下の熊のぬいぐるみの絵のものです
http://tsukinoihsi.tsukuba.ch/e51267.html)
「エキナセア・ベア」は個性的な味なので
若干好き嫌いがあると思いますが
冷えの気になる季節に飲むと
しょうが成分でカラダが芯から温まるので、重宝しています
「月の石」では、これらの中から
季節に合わせたお茶を選んで、お客様にお出ししています。
そろそろ、リンゴフレーバーのリラックスティーを注文しようかと思っているところです
お時間があれば「月の石」のSHOP情報もご覧下さい。
「月の石」オリジナルホームページへはhttp://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
「つくばちゃんねる」SHOPページへはhttp://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
ただいま発売中の「つくばスタイル」にも当店の紹介記事を掲載していただいています。
101ページをぜひ、ご覧ください。

表参道のアロマショップ「生活の木」から、取り寄せて
「月の石」のウェルカムドリンクとして、
ご来店くださったお客様にお出ししています

どれもお砂糖が入っていないのにほんのり甘いカンジがして
ダイエット中、甘いものが欲しくなったときにも重宝しています

中山が気に入っているのは、写真の
ローズ・ハイビスカスをベースに、桃の香りをつけた「プリンセス」

エキナセアという風邪を予防するハーブをベースに
オレンジとシナモン・ジンジャーを配合した「エキナセア・ベア」

(9/1のブログで写真右下の熊のぬいぐるみの絵のものです
http://tsukinoihsi.tsukuba.ch/e51267.html)
「エキナセア・ベア」は個性的な味なので
若干好き嫌いがあると思いますが
冷えの気になる季節に飲むと
しょうが成分でカラダが芯から温まるので、重宝しています

「月の石」では、これらの中から
季節に合わせたお茶を選んで、お客様にお出ししています。
そろそろ、リンゴフレーバーのリラックスティーを注文しようかと思っているところです

お時間があれば「月の石」のSHOP情報もご覧下さい。
「月の石」オリジナルホームページへはhttp://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
「つくばちゃんねる」SHOPページへはhttp://shop.tsukuba.ch/shops/tsukinoishi/
ただいま発売中の「つくばスタイル」にも当店の紹介記事を掲載していただいています。
101ページをぜひ、ご覧ください。
Posted by m,nakayama at 11:17│Comments(2)
│私のおすすめ
この記事へのコメント
ハーブティーいいですよねぇ~☆
ワタシはたいがい、カルディで「YOGI」シリーズのものを購入しています。
ジンジャー、効き目バツグンですよね!
ここ近年、冷え性大将軍に昇格した影響か、冬場はコレがないと・・・なんです(笑)
姉さんは 季節感にも目を向けて、提供されているのですね♪
リンゴちゃんのハーブティー、味&香り共々癒されそうです(●*'v`*人).o0
ワタシはたいがい、カルディで「YOGI」シリーズのものを購入しています。
ジンジャー、効き目バツグンですよね!
ここ近年、冷え性大将軍に昇格した影響か、冬場はコレがないと・・・なんです(笑)
姉さんは 季節感にも目を向けて、提供されているのですね♪
リンゴちゃんのハーブティー、味&香り共々癒されそうです(●*'v`*人).o0
Posted by もも
at 2009年09月12日 22:31

ももさん!
ジンジャーはアーユルヴェーダでも、必須アイテムなんですよ。
体質によって、はちみつ漬けにしたり、薄くスライスしてお塩を一つまみかけて食べる・・・なんてことが薦められるんですが、そこまではなかなか・・・。
お塩の方は特にあまりおいしくないし・・・。
お茶になっていたりすると、取り入れやすくていいですよね。
今年の冬も、ジンジャーTeaをうまく使って乗り乗り越えてね!
ジンジャーはアーユルヴェーダでも、必須アイテムなんですよ。
体質によって、はちみつ漬けにしたり、薄くスライスしてお塩を一つまみかけて食べる・・・なんてことが薦められるんですが、そこまではなかなか・・・。
お塩の方は特にあまりおいしくないし・・・。
お茶になっていたりすると、取り入れやすくていいですよね。
今年の冬も、ジンジャーTeaをうまく使って乗り乗り越えてね!
Posted by m,nakayama(月の石) at 2009年09月13日 08:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。