2014年09月25日

呼吸についてのお勉強会☆


オーナー中山ですにこにこ呼吸についてのお勉強会☆

火曜日(祝)は恵比寿で開かれた

「呼吸」に関するお勉強会に参加させていただきましたキラキラ



セラピストとして、活用できそうな内容もたくさんあり

お客様にもお伝えしたいことがあるので

私なりの受け取り方にはなりますが、シェアしますね笑



呼吸とは、横隔膜が下がることで

胸郭内の気圧がさがり、肺に空気が入るカラダの仕組みハート



<腹式呼吸>とは、実はお腹に空気が入るのではなく

横隔膜が下がることにより腸などの内臓が、押されてお腹が膨らんでいる状態グッド

でも。。。肩コリや首こり、デコルテ周辺の筋肉が緊張すると

横隔膜や肋間筋などがうまく動かなくなるので、呼吸が浅くなる(汗)。

呼吸が浅くなると。。。末端まで酸素が行き届かなくなるし。。。

二酸化炭素や老廃物の回収がうまくいかなくなるから。。。

疲労がたまりやすくなる。。。

なるほどびっくり

ストレスや肩コリが酷いお客様が、呼吸が浅いと感じる理由が分かった気がしました♡♡♡

いつもの肩こり。。。

でも実は、それだけで終わらないカラダのトラブルの原因になることも

あるのかもしれないねにこにこ呼吸についてのお勉強会☆

私がセラピストとしてできるのは。。。

私の手を使ってデコルテや肩周辺・首回りの緊張をほぐし

横隔膜が動きやすくなる環境を作って差し上げることなのかな???

ココロがふさいで下を向いたり

不安感で猫背になってるときも

肩周りや胸周りの筋肉が緊張することもあるよねバッド



 「デコルテのケアをしてもらうと、なんだかすごく楽になるんです♡」

とおっしゃってたお客様の顔が浮かんだ、研修帰りのTXでしたキラキラ

月の石のホームページは、こちらからhttp://www.tsukinoishi2012.com/




同じカテゴリー(セラピストの思い)の記事画像
おばあちゃまの出張施術☆
ご紹介のお客さま♡
大人の保健室?!
出す力☆(デドックス力)
主婦プライス?!
鍛えることと、緩めること
同じカテゴリー(セラピストの思い)の記事
 おばあちゃまの出張施術☆ (2014-08-16 10:25)
 ご紹介のお客さま♡ (2014-01-05 20:43)
 大人の保健室?! (2013-08-29 08:20)
 出す力☆(デドックス力) (2013-05-11 07:41)
 主婦プライス?! (2012-06-21 06:21)
 鍛えることと、緩めること (2012-01-18 06:42)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。