2014年06月20日
親子deフットケア教室
おはようございます
「月の石」の中山です
昨日は某小学校で
親子deフットケア教室を
開催させていただきました
何と。。。100名の参加
き。。。緊張しました
こちらの小学校で講座を開講させていただくのは
今年で6回目
去年までは、お母さんを対象として
セルフフットケア教室でしたが
今年は「親子でのコミュニケーションとしてのマッサージ教室にしませんか?」
との担任の先生からの発案で生徒さんも参加のクラスとなりました
この発案をお聞きした時、嬉しくて
本当に鳥肌が立ってしまったnakayamaです
nakayama。。。感動しすぎると。。。いつも鳥肌が立つ人です
息子が中学生の時の、合唱コンクールとか。。。毎年
。。。えへ。。。ちょっと恥ずかしい
昨日の講座の最初と最後には、こんなお話しさせていただきました
「マッサージには、ご存知の通り
疲れたカラダを癒す効果があります
そしてもう一つ。。。大切な効果として
ココロを癒す効果もあります
私たちは普段お店でマッサージをさせていただいていますが
疲れて、少し緊張してお店にいらしたお客様が
マッサージの後は、ココロもカラダもほぐれて
笑顔で色々なお話しをしてくださる時
私たちセラピストは、本当に嬉しい気持ちになります
そんな効果のあるマッサージが親子でできたら。。。どんなに素晴らしいことでしょう
今日覚えていただくマッサージが
ご家族のコミュニケーションの一つの方法として
お役にたてば、とても嬉しいです」
豆知識として<リンパ>と<ツボ>の話しをさせていただいたあとは
実際に親子でお互いの脚をマッサージ
「いたた!!」
「くすぐったい!」
なんて声も飛び交う中
nakayamaにとっても、アシスタントとして同行してくれた斎藤チーフにとっても
本当に楽しい講座となりました
ご準備くださった学年委員様
御発案くださった先生。。。本当にありがとうございました
実はこの小学校
nakayamaの自宅の御近所(笑)
お仕事帰りに夕食の買い物に立ち寄ったスーパーや
自宅マンションの廊下で昨日ご参加のお母さんたちに何人もお会いでき
「今日は、ありがとうございましたお陰さまで今日は脚が軽くて。
とっても楽しかったし、分かりやすかったです」
と言っていただいたり
「うちの息子、帰ってさっそく主人の脚をマッサージしてましたよ
緊張してた?全然そんな風に見えなかったけど(笑)
さすが、あちこちで講座をされているだけあって
分かりやすいし、間合いの取り方とか巧いよねって友達と感心してたんですよ」
なんて声をいただいて、嬉しかったぁ
初めての試み
まだまだ改良の余地ありですが
来年は、さらに充実した講座にできたら。。。と思います
次講座に向けて!!今日は斎藤チーフと反省会だ!!
親子deフットケア教室以外にも
「月の石」では色々なセルフケア教室を
つくば梅園サロンと守谷の<カルチャースクール・アクロスモール守谷>さまで開講しています
健康のお話・お肌のお話・アロマを使ったコミュニケーション術のお話・ダイエットのお話
多面的に<カラダ><肌><ココロ>のメンテナンス方法をお教えするセルフケア教室
ご興味があれば、ぜひご参加ください
各種団体様のイベント・お店の集客イベントとしての
出張開講も開催させていただきますので
団体割引の御相談にも応じますので、お気軽にお問い合わせくださいね
親子deフットケア教室も、これから広げていけると嬉しいなぁ
「月の石」のセルフケア教室。詳しい内容は、こちらからhttp://www.tsukinoishi2012.com/culture.html
つくば校・守谷校とも同じ内容での講座となります
開催日時は、つくば校はご希望の地に時に合わせ、随時開講
(HP上は開講日程が入っていますが、随時開講に変更となっています)
守谷校は水曜日開講です。
詳しくは右の<メッセージを送る>から、お問い合わせくださいね。