2010年04月06日
サッカーはじめ

写真は、桜の木の下で
子供たちを見守る
お父さん・お母さんたちの後姿です

いい風景でしょ
こういう風景がnakayamaは大好きで
ついカメラを取り出しちゃうんだな

そうそうこの間、フェスティバルで撮った写真
写っていたコーチたちに
少しずつだけ貰っていただけました。
あまりお渡しするとコーチの気持ちの負担になるかな。。。
って思って、控えるようにしているんですけど
被写体になってくださった御礼に数枚ずつだけね

その中の一人のコーチに、この間
とても嬉しい言葉をかけてもらったので
聞いてもらえます?
「この間いただいた写真、両親に見せたんです。
俺、今こんな仕事してるんだよって

両親すごく喜んでくれて。。。」
私も、すごく嬉しかったです

いくつになっても
子供がどういう風に暮らしているかって
きっと、すごく気になること

一所懸命仕事をし
子供たちに慕われている息子の姿

nakayamaがそのコーチのお母さんだったら
さぞ嬉しいだろうなって思いました

ヘタな写真だけど
こんな風に使ってもらえると
差し上げた方も幸せだなって思いましたよ

お時間があれば「月の石」のホームページもご覧下さい。http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
3・4月の特別サービスのお知らせは、こちらからhttp://tsukinoihsi.tsukuba.ch/e74689.html
2010年04月05日
つくいちで!!
昨日は、つくばFCの2010年度練習はじめ

いつもより練習が早かったので
久々に練習場まで送っていきました
しばらく近くで練習を見てたんだけど
あんまり風が冷たかったので
途中抜け出して、近くの中央公園で
開かれていた「つくいち」へ!!
その会場で「つくばちゃんねる」に
ブログを書いていらっしゃる
「もっくんカフェ」さんの看板を見つけ
お声をかけてみました
突然お声をかけたのに
笑顔で応じていただいて、嬉しかったです
少しお話させていただいた後
注文したのは「さつま芋&ジンジャーラテ」
さつま芋の優しい甘さがとっても美味しくて
冷えていたカラダもホッコリと温まりました
青空の下で、お店を開けるって
やっぱりいいですね。
「月の石」も、青空マッサージ。。。やりたいなぁ
P,S-サッカーのことも書きたかったけど
長くなったので、明日に続く
お時間があれば「月の石」のホームページもご覧下さい。http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
3・4月の特別サービスのお知らせは、こちらからhttp://tsukinoihsi.tsukuba.ch/e74689.html

いつもより練習が早かったので
久々に練習場まで送っていきました

しばらく近くで練習を見てたんだけど
あんまり風が冷たかったので
途中抜け出して、近くの中央公園で
開かれていた「つくいち」へ!!
その会場で「つくばちゃんねる」に
ブログを書いていらっしゃる
「もっくんカフェ」さんの看板を見つけ
お声をかけてみました

突然お声をかけたのに
笑顔で応じていただいて、嬉しかったです

少しお話させていただいた後
注文したのは「さつま芋&ジンジャーラテ」
さつま芋の優しい甘さがとっても美味しくて
冷えていたカラダもホッコリと温まりました

青空の下で、お店を開けるって
やっぱりいいですね。
「月の石」も、青空マッサージ。。。やりたいなぁ

P,S-サッカーのことも書きたかったけど
長くなったので、明日に続く

お時間があれば「月の石」のホームページもご覧下さい。http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
3・4月の特別サービスのお知らせは、こちらからhttp://tsukinoihsi.tsukuba.ch/e74689.html
2010年04月03日
そして今週は。。。後楽園に行きたい(泣)
2週続きですみません。。。でも、やっぱり
後楽園ホールに行きたい~
だって今日は、ヤマグチ土浦ボクシングジム
ウェルター級井上庸選手の日本タイトル挑戦の試合が
でも、今日も出張でのお仕事日。。。
あぁ、サービス業は辛いよ。。。(寅さん風)
nakayamaは、あの後楽園ホールの男臭さが好きです
やっぱ、ボクシングを見るなら後楽園ホールが一番
と、勝手に思っています
あぁ、ココロはすっかり後楽園ホールでございます。
誰か、後楽園ホールに見に行った人がいたら
結果報告してくださ~い
後楽園ホールに行きたい~

だって今日は、ヤマグチ土浦ボクシングジム
ウェルター級井上庸選手の日本タイトル挑戦の試合が

でも、今日も出張でのお仕事日。。。
あぁ、サービス業は辛いよ。。。(寅さん風)
nakayamaは、あの後楽園ホールの男臭さが好きです

やっぱ、ボクシングを見るなら後楽園ホールが一番

と、勝手に思っています

あぁ、ココロはすっかり後楽園ホールでございます。
誰か、後楽園ホールに見に行った人がいたら
結果報告してくださ~い

2010年04月02日
お庭に咲いたよ!
庭のプランターにお花が咲きました

水仙。。。に見えるでしょ?
実は原種のチューリップです
nakayamaは、女性もお花も
綺麗で、芯の強い子が好きなので
原種とか、山野草的なお花が大好きです
そんなわけで、チューリップの横のプランターには
虹色スミレが
この寒い冬にも唯一クタバルことなく
咲き続けた頑張り屋さんです

偉いぞ。スミレちゃん!!
あっ
でも
艶やかに咲いて、潔く散る
サクラの潔さも好きです。
花束なら
オリエンタルリリーや薔薇の華やかさや
カラーの洗練されたカンジが好きだし
結局、いろいろ好きなんじゃんねぇ
お時間があれば「月の石」のホームページもご覧下さい。http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
3・4月の特別サービスのお知らせは、こちらからhttp://tsukinoihsi.tsukuba.ch/e74689.html

水仙。。。に見えるでしょ?
実は原種のチューリップです

nakayamaは、女性もお花も
綺麗で、芯の強い子が好きなので
原種とか、山野草的なお花が大好きです

そんなわけで、チューリップの横のプランターには
虹色スミレが

この寒い冬にも唯一クタバルことなく
咲き続けた頑張り屋さんです

偉いぞ。スミレちゃん!!
あっ

艶やかに咲いて、潔く散る
サクラの潔さも好きです。
花束なら
オリエンタルリリーや薔薇の華やかさや
カラーの洗練されたカンジが好きだし

結局、いろいろ好きなんじゃんねぇ

お時間があれば「月の石」のホームページもご覧下さい。http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
3・4月の特別サービスのお知らせは、こちらからhttp://tsukinoihsi.tsukuba.ch/e74689.html
2010年04月01日
前向きな現実逃避
nakayamaは個人的に
人生には、前向きな現実逃避が必要だ

と思っています。
例えば、
見知らぬ街に旅行してみるとか
小説や映画の中で、主人公に入り込んで
実際には、したことのない体験をするとか。
もう出来なくなった恋愛に浸かってみるとか
日常と違う雰囲気のお店で
お食事をしたり、お酒を飲んだりするとか
息子が生まれてからは
なかなか旅行も外食も出来ないので
最近は、もっぱら本に逃避させていただいてばかりですが(笑)
そんな中でも、最近伺った数少ないお店の中で
非日常感をカンジさせていただけたのは
「アンジェブリッサ」さんと「Inca Rose」さん

どちらも照明を落とした、雰囲気のある店内に
日常を忘れた、楽しい時間を過ごさせていただきました
「月の石」も、そんな
日常を忘れられる空間を作り出せる
サロンでありたいと思っています
マンションの1室を利用した小さなサロンですが
マンション自体、リゾートをイメージした
ちょっと個性的なつくりなので
エントランスから非日常の雰囲気を味わっていただけるかと思います
店内に入ったら、ちょっとエスニックな雰囲気で。。。
天蓋の着いたリクライニングシートで
お姫様気分で、まずはハーブティーなどお楽しみ下さいね
お時間があれば「月の石」のホームページもご覧下さい。http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
3・4月の特別サービスのお知らせは、こちらからhttp://tsukinoihsi.tsukuba.ch/e74689.html
人生には、前向きな現実逃避が必要だ

と思っています。
例えば、
見知らぬ街に旅行してみるとか

小説や映画の中で、主人公に入り込んで
実際には、したことのない体験をするとか。
もう出来なくなった恋愛に浸かってみるとか

日常と違う雰囲気のお店で
お食事をしたり、お酒を飲んだりするとか

息子が生まれてからは
なかなか旅行も外食も出来ないので
最近は、もっぱら本に逃避させていただいてばかりですが(笑)
そんな中でも、最近伺った数少ないお店の中で
非日常感をカンジさせていただけたのは
「アンジェブリッサ」さんと「Inca Rose」さん

どちらも照明を落とした、雰囲気のある店内に
日常を忘れた、楽しい時間を過ごさせていただきました

「月の石」も、そんな
日常を忘れられる空間を作り出せる
サロンでありたいと思っています

マンションの1室を利用した小さなサロンですが
マンション自体、リゾートをイメージした
ちょっと個性的なつくりなので
エントランスから非日常の雰囲気を味わっていただけるかと思います

店内に入ったら、ちょっとエスニックな雰囲気で。。。
天蓋の着いたリクライニングシートで
お姫様気分で、まずはハーブティーなどお楽しみ下さいね

お時間があれば「月の石」のホームページもご覧下さい。http://www.geocities.jp/tsukinoishi2005/
3・4月の特別サービスのお知らせは、こちらからhttp://tsukinoihsi.tsukuba.ch/e74689.html